日本縦断345万歩、無事帰還
2012年12月11日
日本縦断徒歩の旅から無事に帰還し、教え子たちに囲まれる司波伸作さん
司波さんは8月28日に北海道の宗谷岬を出発。リュックを背負い、一日20〜40キロを歩いて南下した。靴擦れや筋肉痛に耐えつつ距離を積み重ね、出発から102日目の今月7日、佐多岬に到着した。総距離は約2767キロだった。
帰路は新幹線を使ったが、「最後は徒歩で」と相生駅から自宅まではウオーキング。その途中で坂越小に立ち寄った。児童たちが寄せ書きしたテープに万歳しながらゴールし、お祝いの花束を贈られた。帰還を知ったOBの中学生らも続々と駆け付け、恩師を囲んだ。
全行程の推定歩数は約345万歩。「やればできるということを教えてもらった」「自分も頑張ろうという気持ちになった」との児童らの声に、「僕自身、一歩一歩前に進めば必ず目標にたどり着けると実感できた」と司波さん。「子どもたちがすばらしい旅の締めくくりをプレゼントしてくれた。かけがえのない経験になりました」と喜びを語った。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】徒歩で日本縦断に挑戦中
掲載紙面(PDF):
2012年12月15日(2018号) 3面 (8,430,878byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
コメント
0
0
投稿:お疲れ様です。 2012年12月12日
0
0
投稿:一途 2012年12月12日コメントを書く