『民謡と民俗の祭典』11月6日開催
2022年10月29日
赤穂市民文化祭『民謡と民俗の祭典』は11月6日(日)、中広の赤穂化成ハーモニーホールで開かれる。
赤穂塩華会、赤穂濱鋤き唄保存会、尾崎塩濱おどり保存会が出演。市指定無形民俗文化財の「赤穂濱鋤き唄」をはじめ日本民謡、扇舞などを披露する。
当日先着100人に昔の方法で製造した「塩」を進呈。小ホールで午後1時開演。入場無料。Tel42・5786(萬代総合事務所)。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂塩華会、赤穂濱鋤き唄保存会、尾崎塩濱おどり保存会が出演。市指定無形民俗文化財の「赤穂濱鋤き唄」をはじめ日本民謡、扇舞などを披露する。
当日先着100人に昔の方法で製造した「塩」を進呈。小ホールで午後1時開演。入場無料。Tel42・5786(萬代総合事務所)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
コンサート『Y’sジャズの世界』 [ イベント ] 2023年01月30日
故郷でプロレス興行 六甲ソウタさん 赤穂の魅力再発見講座 有年山城のフィールドワークも 義士の縁「しばたオイスターバー」10年 [ イベント ] 2023年01月27日
故西山松之助氏 生誕110年記念で特別展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月25日
塩竈神社など日本遺産文化財に説明板 [ 文化・歴史 ] 2023年01月22日
2月4日に「子育てフェスタ」先着100組募集 3年ぶり福餅まきも「とんど祭り」 ふるさと文化講座「旧赤穂郡域の獅子舞」などテーマ [ 文化・歴史 ] 2023年01月14日キャンバスの会 13日から図書館で作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月10日15日に各神社で「とんど祭り」 ユネスコ文化遺産「大垣祭」赤穂出身画家が天井画制作中 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
全国伝統的工芸品展で赤穂緞通作家2人入選 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
有年考古館で企画展「看板・立札・道しるべ」 [ 文化・歴史 ] 2022年12月22日
「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬
コメントを書く