忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史ボランティア
  3. 記事詳細

西国街道・有年峠「地域の歴史名所へ」住民ら整備

 2023年09月16日 
 西国街道(旧山陽道)の難所として「西の箱根」とも呼ばれた西有年の「有年峠」を地域の歴史名所として活用しようと、地元自治会がボランティアで道の整備を行った。

西国街道「有年峠」で行われた倒木除去作業


 歩行の支障となる倒木や石を撤去。今年度中にもルート図看板や道標を設置する計画で、来年には同峠を歩くウオーキングイベントの開催を目指す。

 有年峠は西有年と上郡町梨ヶ原の区間約3キロの間にある。「本能寺の変」を知った羽柴秀吉の「中国大返し」や江戸時代の参勤交代も通ったとされ、交通の幹線を国道2号に譲った以降は往来が激減。近年は東西の峠の入り口に動物の移動を制限するゲートが設けられ、里山整備のときくらいしか人が立ち入らなくなっていた。

 整備作業は今月3日にあり、「有年地区全体で取り組もう」との呼びかけで有年地区の全7自治会から計21人が参加。道をふさぐ倒木をチェーンソーで切断して取り除き、路面に転がる大きな石を道端に寄せるなどして、ルートの安全を確保した。

 赤穂市文化財保護連絡員の話では、西国街道のほとんどの区間がアスファルトやコンクリートで舗装された中、有年峠の一帯はかつての面影や風情を残す数少ない場所だという。JR有年駅を出発して有年峠を通り三石駅まで歩く約14キロの道中には有年宿跡や「児島高徳義挙の碑」など史跡も数多く点在しており、今後は梨ヶ原地区の住民とも連携してウオーキングイベントの開催へ向けて取り組むという。

ボランテイアで整備作業に参加したみなさん



<前の記事


掲載紙面(PDF):
2023年9月16日号(2522号) 1面 (7,379,813byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

ついに有年峠が整備されるのですか。なかなか物騒な峠だと聞いていて、西国街道をたどる人にも地元住民はおすすめしてなかった道で、一度は通りたいと思いながらまだ通ったことがないのですが、これは楽しみです。梨ヶ原地区では交差点に西国街道を案内する看板が設置されていますね。有年側でも同様の案内板を設置されてみてはいかがでしょうか?

7  1

投稿:高 2023年09月25日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 少林寺拳法の世界大会にきょうだい3組←先輩(10/01)
  • 汚泥を不法投棄 廃掃法に基づき許可取り消し←駅裏の住民(09/30)
  • 消防団活動継続した学生を認証 赤穂市が10月から制度←OB 2(09/29)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

メール会員登録

赤穂民報のニュース(一部)をリアルタイムでお届けします。

e-mail(半角入力)

携帯でドメイン指定受信をされている方は「@QRmail.jp」を指定してください。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 赤穂精華園 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 赤穂精華園 花岳寺 兵庫県警