“教師の卵”が出前授業
2013年08月16日
大学生から化学実験を教わった出前授業
出前授業を行ったのは近畿大学工学部の生物化学工学科(科長・白石浩平教授)で学ぶ3回生4人。白石教授が有年中の指導案作成に協力した縁で招かれ、登校日の3年生約30人が受講した。
DNAの取り出し実験では、乳鉢ですりつぶした魚の精巣、ブロッコリーにそれぞれ水と洗剤、食塩を混ぜてたんぱく質を分離。エタノールを加えると、糸くずのように見えるDNAがビーカーに沈殿した。別室ではレバーにルミノール溶液をかけ、化学反応によって生じる発光現象を観察した。
DNAの抽出に成功した野村実来さん(14)は「理科は苦手だったけど、きょうの実験で少し興味が持てた」。白衣を着て指導した佐伯純さん(20)=広島市南区=は「反省点はいっぱいあるけれど、関心を持ってもらえたのならうれしい。僕らも教えることの楽しさを感じることができました」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年9月14日(2053号) 3面 (10,038,169byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
堀米雄斗も挑んだ「キッズスケーターの登竜門」へ塩屋の上住颯真君 有年小児童が干支の大絵馬 地元神社に掲出 [ 子供 ] 2024年12月25日
コメントを書く