絵マップコン記念誌 20年の記録と記憶一冊に
2024年05月18日
2003年から22年まで毎年開催された「あこう絵マップコンクール」の足跡を残そうと、実行委員会が記念誌を刊行した。歴代最優秀賞の作品画像をはじめ、当時の応募者から寄せられた感想文やスタッフの手記などを収録。20年間の記録と記憶が詰まった一冊となった。

小学生以下を対象に手作りの絵地図作品を公募する同コンクールは「作品づくりを通して郷土への愛着を深めてほしい」と「西播磨地域づくり女性会議」が創設。第2回以降は市民有志の実行委が引き継ぎ、20年間の総応募点数は1327点に上った。2007年度に国土交通省「手づくり郷土賞」、10年には国土地理院感謝状、県知事賞を受賞。「実行委員の世代交代ができなかった」として一昨年を最後に幕を閉じた。
応募者が審査委員の前で自ら作品について説明するスタイルも特色で、初回応募時は説明がたどたどしかった子が年を重ねるごとに堂々と作品の意図を語るようになる成長が感じられたという。
「キラキラした目で一生懸命に発表する子どもたちの姿に未来の赤穂への明るい希望を重ねて見た」と尾上欣也会長(63)。初回から運営の中心を担った事務局長の江端益子さん(62)は「子どもたちの作品と表現力にたくさんの感動をもらいました。記念誌を通してありがとうと伝えたい」と感謝を表した。
記念誌はA4判95ページで220部発行。赤穂市立図書館と市内の幼保小中各校園所に寄贈したほか、希望者に実費で頒布する(数に限りあり)。TEL080・3138・6698(江端さん)。
掲載紙面(PDF):
2024年5月18日号(2552号) 1面 (4,677,807byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「あこう絵マップコンクール」の20年間の歩みを記念誌にまとめた実行委員のみなさん
小学生以下を対象に手作りの絵地図作品を公募する同コンクールは「作品づくりを通して郷土への愛着を深めてほしい」と「西播磨地域づくり女性会議」が創設。第2回以降は市民有志の実行委が引き継ぎ、20年間の総応募点数は1327点に上った。2007年度に国土交通省「手づくり郷土賞」、10年には国土地理院感謝状、県知事賞を受賞。「実行委員の世代交代ができなかった」として一昨年を最後に幕を閉じた。
応募者が審査委員の前で自ら作品について説明するスタイルも特色で、初回応募時は説明がたどたどしかった子が年を重ねるごとに堂々と作品の意図を語るようになる成長が感じられたという。
「キラキラした目で一生懸命に発表する子どもたちの姿に未来の赤穂への明るい希望を重ねて見た」と尾上欣也会長(63)。初回から運営の中心を担った事務局長の江端益子さん(62)は「子どもたちの作品と表現力にたくさんの感動をもらいました。記念誌を通してありがとうと伝えたい」と感謝を表した。
記念誌はA4判95ページで220部発行。赤穂市立図書館と市内の幼保小中各校園所に寄贈したほか、希望者に実費で頒布する(数に限りあり)。TEL080・3138・6698(江端さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年5月18日号(2552号) 1面 (4,677,807byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂御崎海岸をモチーフに絵画展 [ 文化・歴史 ] 2025年06月09日声楽、ピアノなど14人出演 コンセル・ヌーボ定期演奏会 国展写真部で福原信三賞 北野中の大川礼子さん [ 文化・歴史 ] 2025年06月05日
多彩な書風見どころ 赤穂書道会展 6日から 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 「赤穂の田園風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月25日
「坂越の船祭」伝承願い絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月23日
新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 北前船寄港地にちなみ千石船の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月16日
山手町の名田博さんも出品 赤穂で「剪画展」 [ 文化・歴史 ] 2025年05月12日
播州赤穂駅2階で絵画サークル作品展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月11日「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館 市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV
コメントを書く