フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施
2025年05月31日
家庭で余っている食料品を集めて、困窮世帯や福祉施設、子ども食堂などへ無償提供する「フードドライブ」が毎月第2木曜日に加里屋の赤穂市役所で行われることになった。

主催団体は「食品ロス、空腹の人の両方を減らし、環境と人にやさしい活動」として協力を呼び掛けている。
赤穂市内では現在、みなと銀行赤穂支店、備前日生信用金庫赤穂支店が主旨に賛同して回収箱を常設。また、別の市民有志による「フードバンクあこう」が中広の市総合福祉会館で毎月第2・第4月曜日に回収と配布を行っている。関係者によれば、昨今の物価高騰のあおりで経済的に苦しい世帯の増加が顕著で、食品の無償提供を求めるニーズは以前より高まっているという。
市役所では4年前に単発で実施され、定期開催は初めて。市が場所を提供し、市民有志のグループ「フードシェアリング兵庫」が運営する。初回の5月8日にはSNSで知った人たちが米や牡蠣加工品、飲料水など約60キロ分を持ち寄った。集まった品物はフードバンクあこう、市や社会福祉協議会を通じて困窮世帯などに配られた。
次回は6月12日に予定。その後も第2木曜日の午前11時〜午後1時、1階エントランスホールにブースを設けて寄付を受け付ける。対象は▽米▽麺類▽飲料▽インスタント・レトルト食品▽調味料▽缶詰など保存食品▽菓子など。賞味期限が1か月以上ある未開封の品物に限る。野菜や果物も受け付ける。
問い合わせはTEL43・6807、ファクス45・3396(市社会福祉課)。
掲載紙面(PDF):
2025年5月31日号(2599号) 1面 (6,556,823byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂市役所で毎月第2木曜日に実施されることになったフードドライブ
主催団体は「食品ロス、空腹の人の両方を減らし、環境と人にやさしい活動」として協力を呼び掛けている。
赤穂市内では現在、みなと銀行赤穂支店、備前日生信用金庫赤穂支店が主旨に賛同して回収箱を常設。また、別の市民有志による「フードバンクあこう」が中広の市総合福祉会館で毎月第2・第4月曜日に回収と配布を行っている。関係者によれば、昨今の物価高騰のあおりで経済的に苦しい世帯の増加が顕著で、食品の無償提供を求めるニーズは以前より高まっているという。
市役所では4年前に単発で実施され、定期開催は初めて。市が場所を提供し、市民有志のグループ「フードシェアリング兵庫」が運営する。初回の5月8日にはSNSで知った人たちが米や牡蠣加工品、飲料水など約60キロ分を持ち寄った。集まった品物はフードバンクあこう、市や社会福祉協議会を通じて困窮世帯などに配られた。
次回は6月12日に予定。その後も第2木曜日の午前11時〜午後1時、1階エントランスホールにブースを設けて寄付を受け付ける。対象は▽米▽麺類▽飲料▽インスタント・レトルト食品▽調味料▽缶詰など保存食品▽菓子など。賞味期限が1か月以上ある未開封の品物に限る。野菜や果物も受け付ける。
問い合わせはTEL43・6807、ファクス45・3396(市社会福祉課)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2025年5月31日号(2599号) 1面 (6,556,823byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 《市民病院医療事故多発》脳外科医と科長の主張 真っ向対立 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員 新議員に聞く 抱負と目標〜山谷真慶議員 新議員に聞く 抱負と目標〜木下秀臣議員 暴力団と関係を断つ会 新会長に前田氏 [ 社会 ] 2025年05月30日
赤穂署の2024年犯罪統計 侵入盗が前年の4倍 [ 社会 ] 2025年05月30日
コメントを書く