Jアラート受信機が故障 5日夜から
2022年02月07日
赤穂市は7日、市庁舎に設置している全国瞬時警報システム(Jアラート)の受信機に故障が発生し、今月5日夜から警報を受信できない状態となっていることを発表した。故障に伴い、防災行政無線による自動放送ができない状態になっている。
「現在、復旧にむけて調整を行っているところ」といい、「万が一、災害が発生した場合には、エリアメールやテレビ等の各メディアにより情報収集をしてほしい」と呼び掛けている。
Jアラートは緊急地震速報や津波警報、ミサイル飛来などの警報を総務省消防庁が人工衛星を経由して発信し、全国の自治体の防災行政無線などで住民に迅速に伝えるシステム。2014年までに全国全ての自治体に導入され、16年には自動起動装置の導入が完了した。赤穂市では16年6月、受信内容を防災行政無線で放送する仕組みを整えた。
市によると、7日朝に出勤した職員が、受信機のエラーを伝える消防庁からのメールに気付き、故障が判明。メール の受信日時から5日午後9時ごろに故障したものとみられるという。「故障の原因は調査中」で、正常に作動する受信機との交換作業を進めているが、8日午前9時時点では復旧できていない。市は「できるだけ早い復旧を目指して作業している。復旧したら、市のホームページで知らせる」としている。
* * *
当初の記事で「7日中に復旧できる見通し」としておりましたが、8日朝の時点でも復旧できておりませんでしたので、記事を変更しました。(2022年2月8日午前9時10分)
「現在、復旧にむけて調整を行っているところ」といい、「万が一、災害が発生した場合には、エリアメールやテレビ等の各メディアにより情報収集をしてほしい」と呼び掛けている。
Jアラートは緊急地震速報や津波警報、ミサイル飛来などの警報を総務省消防庁が人工衛星を経由して発信し、全国の自治体の防災行政無線などで住民に迅速に伝えるシステム。2014年までに全国全ての自治体に導入され、16年には自動起動装置の導入が完了した。赤穂市では16年6月、受信内容を防災行政無線で放送する仕組みを整えた。
市によると、7日朝に出勤した職員が、受信機のエラーを伝える消防庁からのメールに気付き、故障が判明。メール の受信日時から5日午後9時ごろに故障したものとみられるという。「故障の原因は調査中」で、正常に作動する受信機との交換作業を進めているが、8日午前9時時点では復旧できていない。市は「できるだけ早い復旧を目指して作業している。復旧したら、市のホームページで知らせる」としている。
* * *
当初の記事で「7日中に復旧できる見通し」としておりましたが、8日朝の時点でも復旧できておりませんでしたので、記事を変更しました。(2022年2月8日午前9時10分)
<前の記事 |
市民総合体育館の愛称「品川リフラ」に 《市民病院医療事故多発》議事録に個別検証の記載なし [ 社会 ] 2023年03月18日
大津・黒鉄山の林野火災 再鎮火 [ 事件・事故 ] 2023年03月16日相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」 [ 社会 ] 2023年03月16日
大津の黒鉄山で煙 山火事の再燃か [ 事件・事故 ] 2023年03月15日
大津の林野火災鎮火 30ヘクタール焼失 [ 事件・事故 ] 2023年03月13日大津の林野火災 枯れ葉焼却から飛び火か [ 事件・事故 ] 2023年03月12日
大津の黒鉄山で林野火災 [ 事件・事故 ] 2023年03月12日
尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 高取峠の早かご像改修へ資金募集 [ 社会 ] 2023年03月04日
消防団詰所で飲酒 分団長ら「厳重注意」へ [ 社会 ] 2023年03月04日
相生有年道路 土地収用備え説明会 [ 社会 ] 2023年03月04日「光るホタル楽しみ」加里屋川にホタル幼虫放流 6歳入所児童にキス 強制わいせつ容疑で元施設職員の男を逮捕 [ 事件・事故 ] 2023年03月02日
浜市の千種川河川敷で雑草火災 [ 事件・事故 ] 2023年02月26日
コメントを書く