「熱意で盛り上げて」北前船寄港地セミナー
2018年11月18日
日本遺産認定の地域活性化への活用などをテーマに開かれた北前船寄港地セミナー
日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するもの。「北前船寄港地・船主集落」は平成29年4月、山形県酒田市など11市町が認定されたのに続き、今年5月には赤穂市を含む27市町が追加認定された。
セミナーは加里屋中洲の赤穂ロイヤルホテルで開かれ、約120人が来場した。
赤穂市教委文化財係の荒木幸治係長は、家島諸島によって波から守られ、また千種川の物流を支えた高瀬舟の発着場にも近かった坂越浦が寄港地として適していた点を指摘。「今後の資料調査が進めば、坂越の歴史がさらに明らかになる」と展望を語った。
北前船日本遺産推進協議会の中野秀治・ANA総合研究所主席研究員は、北前船寄港地を巡るツアーの商品化など取り組み事例を紹介。「住民の熱意、盛り上がりがあれば観光客も楽しめる」と地元の機運向上に期待した。新潟県長岡市から来穂した河井継之助記念館の稲川明雄館長は「坂越には『まずやってみよう』という気質の人が多いのでは。将来に向けて頑張って」とエールを送った。
<前の記事 |
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR 西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
コメント
また、その意義と今後の地域にもたらす波及効果などの今後への期待についても大変興味深く拝聴させて頂きました。
只、一つ残念な事は、出席者の平均年齢が恐らくは60歳前後で、ただの1人も20〜30歳代の若者の姿は1人もなく一抹の不安も覚えました。
お話の内容は少しも難しくなく、むしろ将来のビジネス・起業への夢をも与えてくれる内容でした。その辺り工夫が必要ですね・・・
若者世代の(強要でない)この事業への興味をいかに導くか・・・・今後の課題と思いました。
0
0
投稿:動く総合商社 2018年11月19日コメントを書く