有年中に交通安全優良学校表彰
2017年01月28日
有年中学校に贈られた「交通安全優良学校表彰」
同校は交通量の多い国道2号が校区を東西に貫き、生徒の約8割が自転車通学。生徒有志の「学校防犯対策委員会」が週1回の全校生徒集会で交通安全を呼び掛け、ヘルメットだけでなくライトに反射する夜光タスキも常に全員が着用しているという。
平成22年からは生徒一人一人が手作りした交通安全グッズをドライバーに配布する街頭キャンペーンを毎年実施。また、同じ年には生徒が戦隊ヒーローに扮して寸劇で事故や犯罪の予防を訴える「マモルンジャー」の取り組みも始め、学校外にも交通安全意識を広めている。
今年度の学校防犯対策委員長を務める松尾祐哉君(15)=3年=は「取り組みを始めて続けて来た先輩方のおかげ」と感謝し、「活動することで自分たちの交通安全への意識も高まった」と効果を話した。色波校長は「生徒の自主的な取り組みが評価されたことがありがたい。学校の伝統として今後も引き継いでいきたい」と表彰を喜んだ。
表彰式は今月20日に東京都内で開催された「第57回交通安全国民運動中央大会」で行われ、全国52校が表彰を受けた。赤穂市内の学校が表彰されたのは初めて。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年1月28日(2217号) 1面 (13,349,874byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
コメント
上手くいかないのは小学校が悪いから
上手くいかないのは保護者が悪いから
上手くいかないのは地域が悪いから
上手くいかないのは市教委が悪いから
上手くいかないのは市政が悪いから
上手くいかないのは県教委が悪いから
上手くいかないのは文科相が悪いから
上手くいかないのは世の中が悪いから
上手くいかないのは
0
0
投稿:考え方 2017年03月23日インフルに負けず、受験生がんばれ。
0
0
投稿:がんばれ 2017年01月30日コメントを書く