不戦誓い平和祈る「戦時人形展」
2016年08月06日
展示作品の一つ「出征兵士の見送り」
人形作家の村上しま子さん(85)=西脇市=が手作りした80組150点。「二度と戦争をしてはならない」と強く願う作者の思いがにじみ出る。入館無料。
村上さんは戦後50年の節目に「戦死した兄の供養になれば」と戦時人形を作り始めた。出征する夫を見送る身重の妻、千人針を縫う女性、遺骨を迎えた遺族など、当時10代だった村上さんが自分の目で見た戦時下の様子を記憶のまま再現しており、胸に迫るものがある。
これまでに開いた作品展は50回を超える。戦後70年の昨年に地元・西脇市内で開いた展示を最後にするつもりだったが、紛争やテロが絶えないどころか、ますます目立つ世相を案じ、主催者からの依頼を引き受けた。
戦争の犠牲になった兄たちに思いをはせながら人形を作るという村上さん。切なくなって涙がこぼれることも少なくない。「若い世代の人たちにも戦争の怖さを感じてほしい。そして、いつまでも平和を続ける気持ちを持ってほしい」と話す。
市民から寄せられた出征のぼり、軍隊手帳など戦時資料15点も展示。9月18日(日)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休み。8月7日(日)と最終日は午前11時、午後1時、3時に村上さんによる作品説明を行う予定。Tel48・7755。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年8月6日(2195号) 1面 (11,586,359byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
エレキテルとみられる器具 内部に赤穂藩士の名 [ 文化・歴史 ] 2025年06月28日
御崎の「赤穂緞通 六月」ギャラリーを新設 [ 文化・歴史 ] 2025年06月20日
赤穂御崎海岸をモチーフに絵画展 [ 文化・歴史 ] 2025年06月09日声楽、ピアノなど14人出演 コンセル・ヌーボ定期演奏会 国展写真部で福原信三賞 北野中の大川礼子さん [ 文化・歴史 ] 2025年06月05日
多彩な書風見どころ 赤穂書道会展 6日から 「赤穂の田園風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月25日
「坂越の船祭」伝承願い絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月23日
北前船寄港地にちなみ千石船の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月16日
山手町の名田博さんも出品 赤穂で「剪画展」 [ 文化・歴史 ] 2025年05月12日
播州赤穂駅2階で絵画サークル作品展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月11日「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館 万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
コメントを書く