記録で見る赤穂市長選
2015年01月01日
赤穂市が市制施行した昭和26年以来、市長選はこれまでに計17回行われた。市選管の保管資料からデータを調べた。
■三つどもえは42年ぶり
3人が立候補したのは第3回(昭和32年)、第6回(同44年)、第7回(同48年)の3度あり、今回の選挙で3人が立てば42年ぶりとなる。2人による一騎打ちは第1回(同26年)をはじめ8度。無投票は前回(平成23年)など5度ある。最も候補者が多かったのは第2回(昭和28年)の4人。
■行政経験者か民間出身者か
歴代市長6人のうち、初代・鳥羽嘉壽夫氏(元新聞社社員)、2代・小幡榮亮氏(元銀行役員)は民間出身。3代・笠木忠男氏(元市職員、元市議)、4代・岩崎俊男氏(元市職員、地元紙発行)、5代・北爪照夫氏(元県部長)、現職の豆田正明市長(元市助役)は行政経験がある。行政経験者の当選なら5代12期連続となり、民間出身者が当選すれば昭和48年以来の就任となる。
■当選時の年齢
最年少は笠木氏の42歳。最年長は小幡氏が5選を果たした71歳。平均年齢は57・9歳。初当選に限れば北爪氏の59歳が最年長。
■女性候補はゼロ
過去17回の市長選で延べ34人が出馬したが、いずれも男性。女性の候補者はいまだかつて現れていない。
■投票率
最も高かったのは第1回の96・1%。最低は選挙期間中に阪神大震災が発生した第13回(平成7年)の47・94%。前回投票が行われた第16回(同19年)は51・13%だった。
掲載紙面(PDF):
2015年1月1日・第2部(2118号) 1面 (10,626,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
■三つどもえは42年ぶり
3人が立候補したのは第3回(昭和32年)、第6回(同44年)、第7回(同48年)の3度あり、今回の選挙で3人が立てば42年ぶりとなる。2人による一騎打ちは第1回(同26年)をはじめ8度。無投票は前回(平成23年)など5度ある。最も候補者が多かったのは第2回(昭和28年)の4人。
■行政経験者か民間出身者か
歴代市長6人のうち、初代・鳥羽嘉壽夫氏(元新聞社社員)、2代・小幡榮亮氏(元銀行役員)は民間出身。3代・笠木忠男氏(元市職員、元市議)、4代・岩崎俊男氏(元市職員、地元紙発行)、5代・北爪照夫氏(元県部長)、現職の豆田正明市長(元市助役)は行政経験がある。行政経験者の当選なら5代12期連続となり、民間出身者が当選すれば昭和48年以来の就任となる。
■当選時の年齢
最年少は笠木氏の42歳。最年長は小幡氏が5選を果たした71歳。平均年齢は57・9歳。初当選に限れば北爪氏の59歳が最年長。
■女性候補はゼロ
過去17回の市長選で延べ34人が出馬したが、いずれも男性。女性の候補者はいまだかつて現れていない。
■投票率
最も高かったのは第1回の96・1%。最低は選挙期間中に阪神大震災が発生した第13回(平成7年)の47・94%。前回投票が行われた第16回(同19年)は51・13%だった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年1月1日・第2部(2118号) 1面 (10,626,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合