忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会
  3. 記事詳細

総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案

 2025年06月14日 
 2030年を目標年次とする赤穂市総合計画の中間見直し素案がまとまり、現行計画で「4万2000人」としている30年時点の目標人口を「4万人以上」に下方修正する案が示された。近く市民の意見を聞くパブリックコメントを実施する。

 市のまとめでは、今年1月時点の赤穂市人口は4万3218人で現行計画策定時の見込み(4万3877人)より1・5%減少。出生数が24年に200人を割り込み、今後も出生数を死亡数が上回る傾向が続くとみられる。また、転出が転入を上回る社会減が縮小するかどうかも不透明な状況だという。

 一方、国は昨年12月に発表した地方創生の「基本的な考え方」で、「当面は人口・生産年齢人口が減少するという事態を正面から受け止めた上で、人口規模が縮小しても経済成長し、社会を機能させる適応策を講じていく重要性」を示すとともに、別に公表した人口ビジョンでは、合計特殊出生率(一人の女性が一生涯に産む子どもの数に相当する指標)が2040年までに1・6、50年に1・8、60年に2・07に向上―と想定している。

 学識経験者や各種団体代表者、公募委員で構成する市総合計画審議会(会長=加藤明・関西福祉大学学長)が取りまとめた素案では、こうした人口減少の実態と国の考え方を踏まえ、「現実的な目標人口の設定が求められている」と方針を転換。30年の目標人口を「4万人以上を維持」に見直し、それに伴って一部施策の目標指標を改訂した。

 仮に合計特殊出生率が国の想定通りに推移したとしても、見直し後の赤穂市の将来展望人口は、56年ごろに3万人を下回り、60年には2万8000人台になる見込みとなっている。

総合計画の中間見直し素案を取りまとめた審議会



<前の記事


掲載紙面(PDF):
2025年6月14日号(2601号) 1面 (6,680,533byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]


コメント

長期的な視点にたった、花岳寺通り、お城通りの賑わい計画。一昔前なら、行政、市民、企業が一丸となって、空気を読めた街造りが出来た時もありました。
人口減と共に、街造りに熱心な方も減り、目抜き通りの一等地でさえ、空きテナントと駐車場ばかりで、正直、今の赤穂市政の危機感と熱量では、集客を考えた街造りが出来るとも思えません。
残念ですが、駅前に変化が無い所に、今は人気の赤穂御崎や坂越も、ここまでが限界かと存じます。

15  4

投稿:幻の花さか爺さん 2025年06月28日

今の時代、コンビニがあったところに
建物そのままで葬儀屋さんになるところもあるので、あまり違和感ないかも。

でも、義士祭の日に、そこで葬儀はあって欲しくないですね。

10  5

投稿:ヒーロー 2025年06月27日

みなと銀行の横に葬儀屋が出来てるらしいですが、メイン通りに葬儀屋ってどう思われますか?ご意見を聞きたいです。

3  15

投稿:わんわん 2025年06月26日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←わけわからん(07/10)
  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←赤穂民報(07/10)
  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←わけわからん(07/10)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警