忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会政治
  3. 記事詳細

高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案

 2025年02月07日 
 赤穂市の2025年度当初予算案が7日発表された。一般会計は255億9000万円。今年に完成する新学校給食センター建設費といった大型投資事業などにより、過去3番目の大型予算案を組んだ。

 主な新規施策では、現在は入院を対象としている高校生世代の医療費助成を中学生以下と同じく通院にも拡充。さらに所得制限を撤廃する。1人5万円を給付している妊婦支援給付金は市独自で1万円を加算し、新生児におむつや歯ブラシセットなどを贈る「すこやかギフト定期便」を始める。国の地方創生臨時交付金を活用し、学校給食費の2学期分と3学期分を無償に。市内75歳以上の希望者にバス回数券購入や運賃チャージが最大半額になる5000円分の割引券を交付する。

 会見で当初予算案を発表した牟礼正稔市長は、「限られた財源の中、工夫して出来る限りの事業を盛り込んだ」と述べた。学校給食費の無償化については「2026年度以降も措置が継続できるかどうかは、今のところは見込めていない」とし、恒久的な無償化を決定したわけではないと説明した。

 一般会計の歳入は、柱となる市税収入を83億5100万円(前年度比4・3%増)と見込む。借金にあたる市債発行額は33億4200万円(32・6%減)に抑え、基金から13億8900万円を取り崩して財源不足を補う。市の試算では年度末の基金残高は前年度から約4割減少して21億3000万円となる。

 * * *

 予算規模について「過去2番目の大型予算案」としていましたが、正しくは「過去3番目」でした。また、新学校給食センターの完成は「今年度」ではなく「今年」でした。訂正の上、おわびします。(2025年2月7日19時25分)



<前の記事


掲載紙面(PDF):
2025年2月8日号(2586号) 1面 (4,269,016byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

給食費の無償化は恒久的にやってこそ意味のある政策ではないかと思います。2026年以降は見込めていない以上、市長の選挙目当てとしか思えません。
むしろ、今の赤穂市にはもっとやるべきことがあるのではないでしょうか?
先日からよくニュースになってる下水道管の老朽化対策みたいに将来にかけて有効なインフラ整備なんかに貴重な財源をかけてほしいです。

34  1

投稿:大津地区の住民 2025年02月08日

「給食無償化」
耳障りがいいですね。
でも、
世の流れに乗った、
選挙目当ての公約という事はないでしょうね。

もちろん、現在の親世代にとっては
素晴らしい政策です。
でも、「将来に渡って」税源は確保できるのでしょうか。
未来の納税者である、現在の子供たちにとって
本当に良いことなのでしょうか。

素人の私には心配なんです。
一度、いい夢を見た私達市民は
簡単には
政策の後退を許しませんよ。

その辺りの説明が十分ではないと思いますがね。

(本当に困った子供たちは救いの手を差し伸べなくてはなりません。
 一律に無償化なんて
 将来の赤穂の弊害にはならないのですか?)

23  1

投稿:将来の赤穂は? 2025年02月08日

やっと公約だった給食無償化が実現しますね。
子供のためにお金を使うことは未来への投資なので、今後も無償化は続けてほしいです。赤穂で子育てをしたいと思える町にしていただきたい。
市民病院も市民のための病院なので、多少赤字でも続けてほしいですが赤字を減らす努力はしてほしいですね。
個人的にはどんどん企業誘致してほしいですね。たつの市はうまくコストコを呼んできましたね。工場でもなんでもいい、赤穂の人口が増える工夫をしてください。

12  21

投稿:外様市民 2025年02月08日

市民さんと同じことを思った。
5億は単年度の赤字なのかな?
累積なら市が負担しても問題ないと思うが

3  7

投稿: 太郎の庭にも 2025年02月08日

新旧の給食センターの横通ってます。あまりにも規模が違いがありすぎて。赤穂市の人口が激減それに伴い子供も減っています。自分ら世代では小学校学年て4.5クラス、今は1クラス。それより上はもっとでしたね。今後、10.20年の人口増を加味しての投資ですかね。収入も限られていますね。今の赤穂市の施策なら人口増は厳しいかなと。どういった試算して投資したのか理解できません。更新は必要、最新設備、アレルギー対策も理解できますが、あまりにも規模が違いすぎて少しでもコンパクトにできなかったのか、その分予算を無償化に回せたのではないかと率直に感じました。もう遅いですが

11  17

投稿:給食 2025年02月08日

市民病院へ繰り出す5億円って、この新規等事業一覧からみると、すごい大きいですよね。いろいろな事業ができそうな額にみえます。

27  5

投稿:市民 2025年02月07日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警