能登地震被災地へ緊急消防援助隊
2024年01月15日
能登半島地震を受け、赤穂市消防本部は15日、緊急消防援助隊として隊員5人を石川県へ派遣。輪島市内で被災者の救急・救助活動などに取り組む。
消防庁によると、同地震の被災地では発災翌日から福井、岐阜、愛知などの緊急消防援助隊が活動を開始。被害の全容が明らかになるにつれ、援助隊の派遣規模が拡充されている。このほど兵庫県にも同庁長官の指示があり、県内24本部計182人を「兵庫県大隊」の第1次隊として編成。赤穂市からも加わった。
15日朝に加里屋の市消防本部で発隊式があり、牟礼正稔市長は「未だに安否不明や不自由な思いをされている方がおられる。厳しい寒さと天候の悪い中なので十分に健康と安全に留意して任務にあたってほしい」と訓示した。
5人は消防車と3トントラックの車両2台で出発。地震による道路の損壊の影響で到着まで時間を要すると予測され、実際の活動は17日からになる見込み。先行して活動している新潟県隊と交替し、大規模な火災もあった輪島市内で安否不明者の捜索や後方支援などに19日まで従事し、第2次隊に引き継いで20日に帰還する予定。同消防本部によると、現時点で第4次隊まで派遣する計画で準備を進めるという。
隊長を務める横山裕司・消防司令補(52)は「被災された方に寄り添い、丁寧な活動で少しでも役に立てるように」と心構えを話した。
また、赤穂市は兵庫県の要請を受け、17日から22日まで職員2人を石川県珠洲市に派遣し、避難所運営のサポートにあたる予定だ。
掲載紙面(PDF):
2024年1月20日号(2537号) 1面 (7,276,109byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
能登半島地震被災地へ派遣される緊急消防援助隊の発隊式
消防庁によると、同地震の被災地では発災翌日から福井、岐阜、愛知などの緊急消防援助隊が活動を開始。被害の全容が明らかになるにつれ、援助隊の派遣規模が拡充されている。このほど兵庫県にも同庁長官の指示があり、県内24本部計182人を「兵庫県大隊」の第1次隊として編成。赤穂市からも加わった。
15日朝に加里屋の市消防本部で発隊式があり、牟礼正稔市長は「未だに安否不明や不自由な思いをされている方がおられる。厳しい寒さと天候の悪い中なので十分に健康と安全に留意して任務にあたってほしい」と訓示した。
5人は消防車と3トントラックの車両2台で出発。地震による道路の損壊の影響で到着まで時間を要すると予測され、実際の活動は17日からになる見込み。先行して活動している新潟県隊と交替し、大規模な火災もあった輪島市内で安否不明者の捜索や後方支援などに19日まで従事し、第2次隊に引き継いで20日に帰還する予定。同消防本部によると、現時点で第4次隊まで派遣する計画で準備を進めるという。
隊長を務める横山裕司・消防司令補(52)は「被災された方に寄り添い、丁寧な活動で少しでも役に立てるように」と心構えを話した。
また、赤穂市は兵庫県の要請を受け、17日から22日まで職員2人を石川県珠洲市に派遣し、避難所運営のサポートにあたる予定だ。

能登半島地震被災地へ派遣される緊急消防援助隊の発隊式
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年1月20日号(2537号) 1面 (7,276,109byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
食品衛生功労者と優良施設を表彰 [ 社会 ] 2025年06月19日随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 《市民病院医療事故多発》脳外科医と科長の主張 真っ向対立 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員 新議員に聞く 抱負と目標〜山谷真慶議員 新議員に聞く 抱負と目標〜木下秀臣議員
コメント
12
0
投稿:市民塩屋 2024年01月16日コメントを書く