通学利用のJR減便 代替バス運賃を実費補助
2023年04月02日
JR西日本の赤穂線(播州赤穂ー長船間)減便を受け、赤穂市は福浦地区から電車通学する赤穂西小学校児童の世帯に対し、代替交通手段として利用する市内循環バス「ゆらのすけ」の運賃実費を4月から補助する。
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
食品衛生功労者と優良施設を表彰 [ 社会 ] 2025年06月19日市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 《市民病院医療事故多発》脳外科医と科長の主張 真っ向対立 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員
コメントを書く