通学利用のJR減便 代替バス運賃を実費補助
2023年04月02日
JR西日本の赤穂線(播州赤穂ー長船間)減便を受け、赤穂市は福浦地区から電車通学する赤穂西小学校児童の世帯に対し、代替交通手段として利用する市内循環バス「ゆらのすけ」の運賃実費を4月から補助する。
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 第46回赤穂市少女バレー送別大会 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
コメントを書く