「まちづくりの機運を」市民グループがフォーラム
2021年07月27日
市民の参画と協働によるまちづくりが提唱される中、「市民一人ひとりが行動を起こし、新しい考え方や活動を歓迎し、後押しする社会を創ろう」と、趣旨に賛同する主婦や定年退職者などで今年1月に結成。会長や代表は置かず、20〜80代の約20人が「世話人」として活動に取り組む。
当面の活動として、市の事業について担当課が説明する「早かごセミナー」を活用した学習会を継続的に実施する予定。初事業となるフォーラムは当初1月に開催を予定していたが、コロナ禍で2度延期にになり、ようやく開催の運びとなった。
「あなたの想いを未来の赤穂へ」と題し、小ホールで午後1時半〜3時半。早かごセミナー「議会運営の基本について」に続き、兵庫県立大学地域創造機構の畑正夫教授が「地方自治と地域づくり〜子どもたちに何を伝えるか〜」をテーマに基調講演する。
世話人の一人、坂越の門田守弘さん(69)によると、会の名称は「まちづくりを楽しもう」との思いが込められているという。「赤穂の現状を把握し、行政に関心を持つ人を一人でも多く増やしたい」と意気込みを話している。
参加無料で定員150人を募集(当日受付も可)。Tel090・2594・1480(門田さん)。メールはmm3299@violin.ocn.ne.jp
<前の記事 |
海水浴場 15日から丸山と唐船でオープン [ 社会 ] 2024年07月07日「アース坂越の森」 環境省の自然共生サイト認定 [ 社会 ] 2024年07月06日夏に牡蠣で乾杯「おとなの夜店」6日開催 [ イベント ] 2024年07月02日赤穂市民病院 入院病棟に無料Wi―Fi整備へ [ 社会 ] 2024年06月29日海岸保全区域の「恋ヶ浜」 無許可で砂採取 兵庫県が業者を指導 新学校給食センター 来月中旬から建設着工 [ 社会 ] 2024年06月22日赤穂RC 次期会長に木虎知己氏 [ 社会 ] 2024年06月19日赤穂LC 新会長に嘉陽田征信氏 [ 社会 ] 2024年06月19日元TOKIOの山口達也さん「未来と自分は変えられる」 [ 社会 ] 2024年06月16日能登で災害支援 市職員が活動報告 [ 社会 ] 2024年06月15日兵庫県下初の農村RMO 周世・有年横尾地区に設立 コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH 出水期前に防潮施設をチェック [ 社会 ] 2024年06月03日《市民病院医療事故多発》脳外科医2人を書類送検 業務上過失傷害容疑 病院は過失否定 詐欺未遂犯、建造物侵入犯など検挙 優良警察官を表彰 [ 社会 ] 2024年05月29日
コメントを書く