地元産フルーツで「赤穂スイーツ」PR
2021年04月03日
「赤穂スイーツ」として自慢の新商品をお披露目した店舗と生産者のみなさん
市によれば、少雨で日照時間の長い赤穂は元々フルーツの栽培に適した土地柄で、糖度が高く味の濃い果物が収穫できるという。また、市が2018年度に実施した消費者意識調査では「赤穂みかん」に対する若い女性層の興味度が高い結果を示し、「フルーツを活用した新商品が観光客誘致につながる可能性がある」(観光課)という。
そこで市は昨年10月からミカンとイチゴでご当地グルメの開発を目的とした全5回のワークショップを開催。市内のパティシエやカフェ経営者らが参加した。栽培農家から地元産フルーツの特長を聞き、新商品のアイデアをディスカッション。特産品を活用した商品開発や観光振興に詳しい観光情報誌『じゃらん』のスタッフのサポートを受け、8店舗がメニュー開発を達成した。
中広東沖のジェラートショップ「TETE(テテ)」はハート型がかわいいスティックタイプのジェラート(いちご、いちごミルク、みかんの3種で各250円)を新発売。坂越の菓子店「坂利太(さりーた)」は煮詰めたフルーツ入りのマシュマロをパイ生地で包んだ「アンジェラ」(いちご、みかん、ゆずの3種で486円〜)、地元主婦らが週2日オープンする「周世ふれあい市場」は甘さ控えめの手作りジャムをたっぷり詰めた「ジャムパン」(129円)を作った。
生産者が直営する新田の「浮田みかん園MaMaRe工房」はスライスした果実を乾燥させておいしさを凝縮した「みかんドライフルーツ」(袋入450円など)、上仮屋南の「Moat Cafe(モート・カフェ)」は「いちごとフルーツの贅沢パンケーキ」(1580円)、加里屋(プラット赤穂2階)の「赤穂精華園honoka」は「赤穂みかんドーナツ」(150円)、御崎のイタリアンレストラン「さくらぐみ」は果汁にシナモンなどを加えた飲み物「あコーラ」(800円)を開発した。
果肉を混ぜ込んだ「完熟バター」(いちご、みかん各540円)を新発売した塩屋の「かみや製菓本舗」のオーナーシェフ、上谷昌吾さん(54)は「パンにつけると風味が香る。香りとともに赤穂のことを思い出してもらえる土産物になれば」と思いを語った。素材を提供したイチゴ農家「まるおファーム」の丸尾友明さん(41)は「それぞれのみなさんがすばらしいメニューを作ってくれた」とうれしそうに話した。
市は新メニューの紹介パンフレット『赤穂スイーツBOOK』(A4判12ページ)を1万部制作。観光協会、宿泊施設、山陽道サービスエリアなどで配布する。今後も新たに商品開発に取り組む店舗の追加募集を検討しているほか、「ゆくゆくはブドウや桃などにも広げ、フルーツを活かした観光商工振興を展開していきたい」と構想している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年4月3日号(2411号) 1面 (9,148,522byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 商業・経済 ]
随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 景気動向調査 足元は下振れ 来期見通しも停滞感 [ 商業・経済 ] 2025年06月03日
関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 「住宅リノベのメリット知って」改修経過を公開 [ 商業・経済 ] 2025年06月01日
義士ゆかりの新発田からアスパラガス 24日から限定メニュー [ 商業・経済 ] 2025年05月23日
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
コメントを書く