オリジナル天日塩を受注生産 赤穂化成
2024年02月17日
坂越の製塩会社「赤穂化成」(池上良成社長)は、オーナーの要望に応じて塩分やミネラル量、結晶の大きさを調整するオリジナル天日塩(てんぴえん)の受注生産を始めた。味にこだわりのある飲食店や料理教室、美食家などを対象に注文を受け付ける。

「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の日本遺産認定を受け、塩に価値を求めるユーザーのニーズに対応しようと、同社敷地内に新たに天日塩生産施設「天(あま)のハウス」を昨年11月に新設。屋根と壁は透明のポリカーボネートで、さんさんと降り注ぐ太陽光と風力によって「釜」と呼ぶ木箱に入れた海水の水分を蒸発させ、3〜6か月かけて塩の結晶を作り出す。
一つの釜で約5キロの天日塩を生産できるという。塩が結晶していく途中経過を月1回程度オーナーに報告し、希望すれば見学や一部作業への参加も可能だ。
オーナーになる費用は1釜5万円〜。塩作りの素になる原料は地元・坂越沖の海水または高知・室戸沖の海洋深層水のいずれかを選べる。同社は「海の成分をすべて濃縮した無添加の天日塩は、まろやかで深い味わいです」とPRしている。
「天のハウス」などの見学と塩を使ったワークショップ、ランチがセットになった一般向けの体験型観光プランは5000円〜(10〜40人、要予約)で受け付ける。
申し込み、問い合わせは、オーナー制度はTEL46・8100(天塩西日本営業部)、体験型観光プランはTEL48・1737(赤穂化成)。
掲載紙面(PDF):
2024年2月17日号(2541号) 1面 (9,992,233byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

オリジナル天日塩の受注生産を始めた赤穂化成の「天のハウス」
「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の日本遺産認定を受け、塩に価値を求めるユーザーのニーズに対応しようと、同社敷地内に新たに天日塩生産施設「天(あま)のハウス」を昨年11月に新設。屋根と壁は透明のポリカーボネートで、さんさんと降り注ぐ太陽光と風力によって「釜」と呼ぶ木箱に入れた海水の水分を蒸発させ、3〜6か月かけて塩の結晶を作り出す。
一つの釜で約5キロの天日塩を生産できるという。塩が結晶していく途中経過を月1回程度オーナーに報告し、希望すれば見学や一部作業への参加も可能だ。
オーナーになる費用は1釜5万円〜。塩作りの素になる原料は地元・坂越沖の海水または高知・室戸沖の海洋深層水のいずれかを選べる。同社は「海の成分をすべて濃縮した無添加の天日塩は、まろやかで深い味わいです」とPRしている。
「天のハウス」などの見学と塩を使ったワークショップ、ランチがセットになった一般向けの体験型観光プランは5000円〜(10〜40人、要予約)で受け付ける。
申し込み、問い合わせは、オーナー制度はTEL46・8100(天塩西日本営業部)、体験型観光プランはTEL48・1737(赤穂化成)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年2月17日号(2541号) 1面 (9,992,233byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 景気動向調査 足元は下振れ 来期見通しも停滞感 [ 商業・経済 ] 2025年06月03日
関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 「住宅リノベのメリット知って」改修経過を公開 [ 商業・経済 ] 2025年06月01日
義士ゆかりの新発田からアスパラガス 24日から限定メニュー [ 商業・経済 ] 2025年05月23日
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ
コメントを書く