《市議選2021》看護師の南條千鶴子さん 立候補表明
2021年02月20日
市議選へ立候補を表明した南條千鶴子さん
* * *
―立候補の動機は
「看護師をしながら、患者様、友人・知人から暮らしでの困りごとを相談されることが多く、公明党の市会議員と一緒に課題解決に取り組んできました。一生懸命取り組む議員の姿を尊く感じていました。自分が何か役に立てるのならと決意しました」
―決断した時期は
「今年1月に党から立候補を打診されました。定年まで看護師の仕事を勤め上げるつもりでしたので、とても悩みましたが、家族も了解してくれました。勤務先の病院は2月末で退職します」
―市議の役割は
「市民の代表として、市民の皆様の要望とか意見を市政に反映させていくこと。また、市政の方向性を決めるという大事な役割を担っていると思います」
―議員になって取り組みたいことは
「コロナ禍が長期化する中、不安を訴える場のない方、経済的に打撃を受けておられる方の問題解決が最優先。市民病院の相談窓口の充実、職場環境の改善にも取り組みたい。子育て支援、若者の視点で観光振興に力を入れ、災害対策では避難所運営に女性の視点を取り入れたい」
―議会の課題は
「議会の『見える化』を進めていった方がよいと思います。せっかく市民の代表として頑張っているのに、その姿が見えないのは残念。学生や若い人たちと議員のディスカッションで議会に興味を持ってもらいたい」
―どんな議員になりたいか
「困り事を気軽に相談できる議員になりたいと思います。お一人お一人の声を市政変革のエネルギーに変えて、政策の実現に取り組みたい」
* * *
▼勤務先上司で長年の友人でもある山口由美さん(赤穂仁泉病院看護部長)の談話=「南條さんは普段から誠実に人の話を聞く方です。笑顔がすてきで周囲に元気とパワーと安心を与えてくれます。これまでの経験を活かして、きっと市民のために頑張ってくれると期待しています」
* * *
◇南條千鶴子さんプロフィール=1959年2月2日、鹿児島県出水郡長島町生まれ。相生産高卒、相生市看護専門学校卒。父の転勤に伴い7歳で相生市へ。結婚後に赤穂市に移住した。38歳で看護の道を志願。赤穂仁泉病院で勤務しながら看護師資格を取得した。党赤穂支部副支部長。趣味は絵画鑑賞、音楽鑑賞、料理。長男、次男は成人して独立し、夫と犬、猫と暮らす。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年2月20日号(2405号) 1面 (5,609,993byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合
コメント
6
0
投稿:昭和の子供 2021年02月20日コメントを書く