《市議選2021》高野の安田哲さん 立候補表明
2021年01月30日
市議選への立候補を表明した安田哲さん
* * *
―立候補の動機は
「50歳を迎えて『自分に何ができるんだろうか』と考えたとき、子どもたちが生き生きと毎日を過ごせるような環境づくりをしていきたいとの思いが強まった。今の地方は、ここから衰退していくのか、発展していくのか、難しい局面にある。ここで取り組むのと取り組まないのとで本当に未来が変わる」
―決断した時期は
「昨年6月ごろから思いが強くなった。9月末で前職を退職し、10月末までには決意した」
―市議の役割は
「行政との補完関係にあると思う。私も公務員経験があるが、行政はなかなか新しいことに取り組みにくい。議員の立場で行政や関係機関に働きかけていくことで後押しすることができる。福祉や介護、教育などさまざまな分野の方と接する機会から地域問題を汲み取り、一緒に解決していく」
―議員になって取り組みたいこと
「子どもたちのために未来に続くまちづくりを目指す。子どもたちが豊かに成長していけるお手伝いをしたいというのが大きな思い。これからの赤穂を支えていく人材育成が一番重要ではないか。まずは、子育てを社会全体で支え合える環境づくりに取り組みたい」
―議会の課題は
「我々市民が我が事として、当事者として政治について考えることをしない限り、議会も変わらないのではないかと思っている。こんな赤穂市をつくっていきたい、という市民の行動や活動を増やしていかないといけない」
―どんな議員になりたいですか
「困っている人に寄り添い、将来を見据えつつ、抱えている問題を一つ一つ解決していく課題解決型の議員。それを積み重ねることで未来に続くまちづくりにつなげたい」
* * *
◇安田哲さんプロフィール=1970年(昭和45)4月7日、両親の郷里の赤穂市で生まれる。神奈川県で育ち、慶応義塾大学総合政策学部卒。25歳から中国、イギリスに計約2年半留学。熊本県庁、小値賀観光まちづくり公社(長崎県)の勤務を経て、2014年に赤穂に移住。翌年から5年間、赤穂観光協会事務局長を務めた。趣味は空手、サイクリング、フルート演奏。妻と子3人の5人家族。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月30日号(2402号) 1面 (8,157,171byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動〜一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動〜管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く