御崎に地域資源活用区域 ホテル・店舗など可能に
2019年06月22日
御崎地区の地域資源活用区域指定で地域活性化に期待を寄せる牟礼正稔市長
市は「制度を活用して民間活力を誘致し、観光振興と地域活性化につなげたい」としている。
瀬戸内海国立公園のエリアに位置する御崎地区は赤穂温泉や国名勝の田淵氏庭園、桜の名所などがあり、赤穂の主な観光地の一つ。一方、地区内の空き家率は5・90%(2016年調査)で、市内9地区で最も高い。その中には比較的大規模な建物や遊休地もあるが、市街化調整区域の建築制限によって利活用が進まない状況が続いていた。
県の特別指定区域制度は2002年に創設され、赤穂市内では08年に地縁者の住宅に限り建築を許容する区域が指定された。4年前に対象が拡充されたのを受け、市は御崎地区の地域資源活用区域についてプランを作成。地元自治会への説明会や計画の縦覧を経て今年4月に県へ区域案を申し出た。土砂災害や高潮の災害想定区域と重なって指定が認められなかった一部の範囲を除き、ほぼ市の計画どおりに指定された。
今回指定された区域は、御崎の温泉旅館街から東御崎展望台にかけての観光道路沿いに点在する合計約9・7ヘクタールで、▽一般型(3・7ヘクタール)▽観光拠点型(3・8ヘクタール)▽複合型(2・2ヘクタール)の3つのタイプがある。
いずれも▽飲食店▽自家販売のパン家、菓子屋等▽ホテル、旅館▽公衆浴場▽アトリエ、工房▽赤穂市に関連する土産物販売店▽休憩所―の建築が可能で、一般型は延べ面積500平方メートル以下であることが条件。観光拠点型は宿泊施設と市内生産品の売場を常設する店舗に限り1500平方メートルまで認める。複合型は280平方メートル以下に制限されるが一戸建て住宅と飲食店などとの兼用住宅も建築できる。
また、区域内に既存する建築物に限り、要件面積を超えて用途変更を認める特例も。例えば、企業の保養所だった建物をホテルに衣替えして営業することも可能になる。市によると、今回指定された区域には、かつて保養所だった建物が5軒ほどあるという。
御崎地区では赤穂海浜公園と温泉街をつなぐ周遊ルート「あこう元禄“しお”回廊」を市が整備中で、今年3月に改定した「赤穂観光アクションプログラム」でも坂越地区と並んで観光振興対策の重点地域に位置付けられた。牟礼正稔市長は「宿泊施設や飲食店などが増えれば観光地としてのイメージアップと活性化につながる」と指定を歓迎。「交流人口の倍増と宿泊者数30万人以上を目指したい。成果によっては有年や高雄、福浦などへの導入も検討したい」と拡充も視野に入れた。
区域内での建築や用途変更は市を通じて県に申請する。問い合わせは市都市整備課Tel43・6827(建築係)まで。
<前の記事 |
25日と26日に一般質問 3新人含む13議員が登壇 [ 政治 ] 2025年06月21日
高校生など対象 工場見学ツアー参加者募集 赤穂ロイヤルホテル 東京の企業に事業承継 [ 商業・経済 ] 2025年06月21日
随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 景気動向調査 足元は下振れ 来期見通しも停滞感 [ 商業・経済 ] 2025年06月03日
関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 「住宅リノベのメリット知って」改修経過を公開 [ 商業・経済 ] 2025年06月01日
新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員 新議員に聞く 抱負と目標〜山谷真慶議員 新議員に聞く 抱負と目標〜木下秀臣議員 公共施設使用料改定へ 17年ぶり審議会 義士ゆかりの新発田からアスパラガス 24日から限定メニュー [ 商業・経済 ] 2025年05月23日
コメント
色彩や建築様式の内容も盛り込まれているのですね!
追記ありがとうございます。
0
0
投稿:温故知新。 2019年06月24日
0
0
投稿:赤穂民報 2019年06月24日
0
0
投稿:温故知新。 2019年06月24日運用を期待します。
0
0
投稿:なるほど 2019年06月22日コメントを書く