「高取峠トンネル化」施政方針に文言
2018年02月22日
自身4度目となる施政方針演説を行った明石元秀市長
「市長就任から3年余りが経過し、1期目の仕上げの年」と位置付け、「より多くの市民との対話を通して、ともに知恵を出し合いながら、施策の展開を図っていきたい」と抱負を語った。
市の総合戦略と総合計画に沿って政治姿勢や主な施策を展開。▽赤穂塩の知名度向上と販路開拓を図る「しおブランド化推進事業」▽出産前の妊婦とパートナーに必要な知識や技術を学ぶ「プレママ・プレパパクラス」▽都市公園への植樹ボランティアを募集する「さくらの名所復活大作戦」−など新規・拡充事業を盛り込んだ。
「広域幹線道路整備促進」に関する施策に「国道250号トンネル化の要望のため、高取峠における交通量等の現況調査を実施」と明記。高取峠のトンネル化について施政方針で触れられたのは、市議会の議事録検索システムで調べられる平成11年以降では初めて。
その他、前年度との比較では、産廃最終処分場建設計画への対応は、「動向を注視し、適切に対応していく」とのスタンスを踏襲。「自然環境等との調和を引き続き求めていく」としていた太陽光など再生可能エネルギー発電設備の設置に関しては、「自然環境等との調和を図っていただく」と語調を和らげた。また、「相生市と連携して検討を進める」としていた「ごみの広域処理」は記述がなくなった。
施政方針に対して各会派が市当局を質す代表質問は3月5日(月)と6日(火)に行われる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年2月24日(2268号) 1面 (10,556,430byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
産廃処理施設だけ乱立して、このままでは移住したいネタもなく、いずれ過疎村と化し消滅します。
0
0
投稿:↑追伸 2018年09月01日
0
0
投稿:高取トンネルと赤穂線の複線化はセット 2018年09月01日急ぐ人は有料で
0
0
投稿:トンネルは維持費が高い 2018年02月28日これだけお願いしても進まない案件、空想論で収束する気
がする。
国道250号トンネル化よりも「赤穂-相生」に繋がるルートを
1つ増やすことが重要であり、その時にトンネル化で災害
対策、渋滞緩和に繋がる気がする。何れにしても高額費用
を要するのは必然ならば、有効性の高い方針を考えて
ほしい。
0
0
投稿:とある親父 2018年02月23日
0
0
投稿:はや3年 2018年02月22日コメントを書く