「坂越かき」赤穂市漁協が地域団体商標登録
2023年11月11日
赤穂市特産の「坂越かき」が特許庁の「地域団体商標」に登録された。兵庫県下の牡蠣産地では初めてで、商標を取得した赤穂市漁業協同組合は「海外戦略も見据え、ブランド力を高めていきたい」(大河優組合長)と展望する。

坂越かきは、「名水百選」にも選ばれている千種川と天然記念物の生島から注ぐ栄養豊富な水が育んだ1年牡蠣。加熱しても縮みにくい大きくふっくらした身と風味豊かな味わいが特長で、国内屈指の人気産地となっている。一方で生産者ごとに「坂越牡蠣」「坂越ガキ」「坂越のかき」などさまざまな品名で販売しており、ブランドとしての名称が確立できていない課題があった。
同漁協は2020年度から地域団体商標登録に向けた準備を開始。話し合いや勉強会に取り組んできた。各生産者の理解を得て「昔から使用してきた名称」として「坂越かき」に統一することで合意。市の支援を受けて21年3月に特許庁へ出願し、審査をクリアして今年9月26日付けで登録された。
地域団体商標制度は、地域名と商品(サービス)の名称を組み合わせた地域ブランドを保護することで地域経済の活性化を目的とした制度で2006年度に導入。登録されれば商品パッケージなどに商標マークを表示でき、模倣品対策や他産地との差別化などのメリットが期待される。同庁などによると、今年10月末時点で758件の登録があり、「坂越かき」は兵庫県内では46件目。牡蠣ブランドとしては「広島かき」「九十九島かき」(長崎県)などに続いて6件目で、広島より東の産地では唯一となる。
今後はペナントやポスターで「坂越かき」の商標を周知するほか、SNSも活用してPRを展開してブランド力向上を図るとし、農林水産省が所管する「地理的表示(GI)」の登録も視野に入れる。
掲載紙面(PDF):
2023年11月11日号(2529号) 1面 (5,660,249byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「坂越かき」の地域団体商標登録を牟礼正稔市長に報告する大河優組合長(中)と平田一典参事(左)
坂越かきは、「名水百選」にも選ばれている千種川と天然記念物の生島から注ぐ栄養豊富な水が育んだ1年牡蠣。加熱しても縮みにくい大きくふっくらした身と風味豊かな味わいが特長で、国内屈指の人気産地となっている。一方で生産者ごとに「坂越牡蠣」「坂越ガキ」「坂越のかき」などさまざまな品名で販売しており、ブランドとしての名称が確立できていない課題があった。
同漁協は2020年度から地域団体商標登録に向けた準備を開始。話し合いや勉強会に取り組んできた。各生産者の理解を得て「昔から使用してきた名称」として「坂越かき」に統一することで合意。市の支援を受けて21年3月に特許庁へ出願し、審査をクリアして今年9月26日付けで登録された。
地域団体商標制度は、地域名と商品(サービス)の名称を組み合わせた地域ブランドを保護することで地域経済の活性化を目的とした制度で2006年度に導入。登録されれば商品パッケージなどに商標マークを表示でき、模倣品対策や他産地との差別化などのメリットが期待される。同庁などによると、今年10月末時点で758件の登録があり、「坂越かき」は兵庫県内では46件目。牡蠣ブランドとしては「広島かき」「九十九島かき」(長崎県)などに続いて6件目で、広島より東の産地では唯一となる。
今後はペナントやポスターで「坂越かき」の商標を周知するほか、SNSも活用してPRを展開してブランド力向上を図るとし、農林水産省が所管する「地理的表示(GI)」の登録も視野に入れる。

「地域団体商標」のマーク
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年11月11日号(2529号) 1面 (5,660,249byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 景気動向調査 足元は下振れ 来期見通しも停滞感 [ 商業・経済 ] 2025年06月03日
関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 「住宅リノベのメリット知って」改修経過を公開 [ 商業・経済 ] 2025年06月01日
義士ゆかりの新発田からアスパラガス 24日から限定メニュー [ 商業・経済 ] 2025年05月23日
赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
映画予告編風ムービーで沿線魅力PR ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
コメントを書く