赤穂線全線開通60周年 赤高生から感謝の花束
2022年09月01日
1962年のJR赤穂線全線開通から60周年を迎えた1日、加里屋の播州赤穂駅で記念セレモニーがあり、日頃の通学で路線を利用する赤穂高校の生徒代表から駅長に感謝メッセージと花束が贈られた。

赤穂線は相生駅と東岡山駅を結ぶ路線。国鉄時代の1951年12月12日に相生ー播州赤穂間で開業したのを皮切りに日生、伊部へと順次西側へ延伸。60年前の9月1日に伊部ー東岡山間が開業し、全線開通した。
改札前自由通路で行われたセレモニーでは牟礼正稔市長が「旧国鉄時代から安全安心な公共交通機関として日夜尽力いただいている」とねぎらい、「赤穂線が将来にわたって『未来につなぐ鉄道』として発展し、地域の牽引力となって」とあいさつした。
電車通学の赤穂高校生を代表して生徒会役員4人も参加し、宮本麻鈴(まりん)さん(16)=たつの市=が「いつも登下校を見守って下さり、ありがとうございます。私たちも今まで以上の乗車マナーで利用していきたい」などと「感謝のことば」を伝えた。船引駅長は「赤穂線が半世紀以上の月日を重ねられたのは乗客と地域の支援があってこそ。これからも播州赤穂の歴史とともに歩んでいきたい」と抱負を述べた。
同日朝、備前福河駅では地域住民約20人が駅周辺のあぜ道で色とりどりの手作り小旗を振り、通過する列車に向けて感謝の気持ちをアピールした。
掲載紙面(PDF):
2022年9月3日号(2475号) 1面 (10,436,044byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

JR赤穂線全線開通60周年を祝った記念セレモニー
赤穂線は相生駅と東岡山駅を結ぶ路線。国鉄時代の1951年12月12日に相生ー播州赤穂間で開業したのを皮切りに日生、伊部へと順次西側へ延伸。60年前の9月1日に伊部ー東岡山間が開業し、全線開通した。
改札前自由通路で行われたセレモニーでは牟礼正稔市長が「旧国鉄時代から安全安心な公共交通機関として日夜尽力いただいている」とねぎらい、「赤穂線が将来にわたって『未来につなぐ鉄道』として発展し、地域の牽引力となって」とあいさつした。
電車通学の赤穂高校生を代表して生徒会役員4人も参加し、宮本麻鈴(まりん)さん(16)=たつの市=が「いつも登下校を見守って下さり、ありがとうございます。私たちも今まで以上の乗車マナーで利用していきたい」などと「感謝のことば」を伝えた。船引駅長は「赤穂線が半世紀以上の月日を重ねられたのは乗客と地域の支援があってこそ。これからも播州赤穂の歴史とともに歩んでいきたい」と抱負を述べた。
同日朝、備前福河駅では地域住民約20人が駅周辺のあぜ道で色とりどりの手作り小旗を振り、通過する列車に向けて感謝の気持ちをアピールした。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年9月3日号(2475号) 1面 (10,436,044byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「海のゆりかご」海洋科学館に寄贈 [ 社会 ] 2023年03月28日
副市長に溝田康人・健康福祉部長 寺谷病院事業管理者が辞職 牟礼市長「申し訳ない」 [ 社会 ] 2023年03月27日
市民総合体育館の愛称「品川リフラ」に 《市民病院医療事故多発》議事録に個別検証の記載なし [ 社会 ] 2023年03月18日
相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」 [ 社会 ] 2023年03月16日
尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 高取峠の早かご像改修へ資金募集 [ 社会 ] 2023年03月04日
消防団詰所で飲酒 分団長ら「厳重注意」へ [ 社会 ] 2023年03月04日
相生有年道路 土地収用備え説明会 [ 社会 ] 2023年03月04日「光るホタル楽しみ」加里屋川にホタル幼虫放流 故障の加里屋中継ポンプ場 3度目の工期延長 [ 社会 ] 2023年02月25日
引き揚げ者住宅 最後の1棟解体 [ 社会 ] 2023年02月25日
「持続可能な地域公共交通網を」近畿運輸局から提案書 [ 社会 ] 2023年02月22日
「人には尽くせ」母の教え守り人命救助 [ 社会 ] 2023年02月19日
コメントを書く