「角立てない」伝統の書体 播磨提灯
2022年08月06日
秋の祭りシーズンへ向け、赤穂市内で唯一の提灯店「山口商店」=加里屋=に御神燈の注文が増えている。3代目の山口勝也さん(62)が一つ一つ手書きで文字や神社の紋章を書き入れて完成させる。

山口さんの話では、約100年前に初代繁太郎さんが姫路の妻鹿から赤穂に移住し、「めがや」の屋号で提灯や傘の製造販売を開業。多いときは3〜4人の職人を雇って注文をさばいていたという。会社勤めをしながら父義明さんの跡を継いだが、会社の仕事が忙しく30代前半で一旦廃業。定年を機に2年前に再開した。
赤穂市内で祭りの時期に掲げられる御神燈は「播磨提灯」と呼ばれ、文字の書体に丸みがあるのが特徴。「神様に角を立てない」との意味が込められているという。かつては相生、龍野にも作り手がいたが、ほとんどが廃業。山口さんは「祖父と父が守ってきたものなので、何とか残したいという気持ちだけでやっています」と話す。
文字や神紋の型紙を提灯の内側に当て、電球の光で透かして輪郭を書く。すり鉢で練った竹炭を細い筆で慎重に輪郭の内側に塗っていく。山口さんは手元を大きく見るために眼鏡を二重にかけて作業する。家紋は少しでも線からはみ出すと台無しになるため特に神経をつかう。型紙は繁太郎さんが残した手習帳を元にしている。
最近は旅館や飲食店のインテリア照明や赤ん坊の手型足型を貼り付けた出産記念提灯など、少しずつ新たな注文や問い合わせも増えてきた。提灯製作の技術を活かした和傘も好評だという。
「着物と一緒で、大切に扱えば20年、30年使ってもらえる」と山口さん。久しぶりに使用するときはドライヤーで温風を当ててから広げると文字や紋が傷みにくく、片付けるときは新しいビニール袋に防虫剤を入れて、天袋などなるべく高いところに収納するとよいという。
御神燈は「尺六」(高さ68センチ、直径39センチ)2万2000円、「尺四」(高さ56センチ、直径34センチ)1万9800円など。家紋を入れる場合はプラス2000円〜。9月中に注文すれば今秋の祭りまでに納品できるという(家紋入りは8月中)。TEL090・9216・3540。
掲載紙面(PDF):
2022年8月6日号(2472号) 1面 (11,565,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

祭りシーズンへ向け御神燈提灯を製作する山口勝也さん
山口さんの話では、約100年前に初代繁太郎さんが姫路の妻鹿から赤穂に移住し、「めがや」の屋号で提灯や傘の製造販売を開業。多いときは3〜4人の職人を雇って注文をさばいていたという。会社勤めをしながら父義明さんの跡を継いだが、会社の仕事が忙しく30代前半で一旦廃業。定年を機に2年前に再開した。
赤穂市内で祭りの時期に掲げられる御神燈は「播磨提灯」と呼ばれ、文字の書体に丸みがあるのが特徴。「神様に角を立てない」との意味が込められているという。かつては相生、龍野にも作り手がいたが、ほとんどが廃業。山口さんは「祖父と父が守ってきたものなので、何とか残したいという気持ちだけでやっています」と話す。
文字や神紋の型紙を提灯の内側に当て、電球の光で透かして輪郭を書く。すり鉢で練った竹炭を細い筆で慎重に輪郭の内側に塗っていく。山口さんは手元を大きく見るために眼鏡を二重にかけて作業する。家紋は少しでも線からはみ出すと台無しになるため特に神経をつかう。型紙は繁太郎さんが残した手習帳を元にしている。
最近は旅館や飲食店のインテリア照明や赤ん坊の手型足型を貼り付けた出産記念提灯など、少しずつ新たな注文や問い合わせも増えてきた。提灯製作の技術を活かした和傘も好評だという。
「着物と一緒で、大切に扱えば20年、30年使ってもらえる」と山口さん。久しぶりに使用するときはドライヤーで温風を当ててから広げると文字や紋が傷みにくく、片付けるときは新しいビニール袋に防虫剤を入れて、天袋などなるべく高いところに収納するとよいという。
御神燈は「尺六」(高さ68センチ、直径39センチ)2万2000円、「尺四」(高さ56センチ、直径34センチ)1万9800円など。家紋を入れる場合はプラス2000円〜。9月中に注文すれば今秋の祭りまでに納品できるという(家紋入りは8月中)。TEL090・9216・3540。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年8月6日号(2472号) 1面 (11,565,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂御崎海岸をモチーフに絵画展 [ 文化・歴史 ] 2025年06月09日声楽、ピアノなど14人出演 コンセル・ヌーボ定期演奏会 アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 国展写真部で福原信三賞 北野中の大川礼子さん [ 文化・歴史 ] 2025年06月05日
赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 多彩な書風見どころ 赤穂書道会展 6日から 景気動向調査 足元は下振れ 来期見通しも停滞感 [ 商業・経済 ] 2025年06月03日
関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 「住宅リノベのメリット知って」改修経過を公開 [ 商業・経済 ] 2025年06月01日
「赤穂の田園風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月25日
義士ゆかりの新発田からアスパラガス 24日から限定メニュー [ 商業・経済 ] 2025年05月23日
「坂越の船祭」伝承願い絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月23日
北前船寄港地にちなみ千石船の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月16日
山手町の名田博さんも出品 赤穂で「剪画展」 [ 文化・歴史 ] 2025年05月12日
コメントを書く