「2メートルの間合いと大声」護身術訓練
2022年06月23日
兵庫県警察本部から講師を招いた護身術訓練が朝日町の御崎幼稚園(目木達也園長)で22日にあり、保護者と職員計22人が危害から身を守る方法を学んだ。

県警本部教養課術科指導係の久保貴経(たかのり)警部補(51)ら警察官6人が来園。不審者に後ろから腕をつかまれた場合や背後から抱きつかれたケースなど、さまざまな場面ごとに危機を脱するための身のこなしを教わった。受講者らは二人組になって互いに不審者役を交代して動作を訓練した。
久保警部補は、被害に遭わないためのポイントとして、▽相手と2メートルの間合いを保つ▽大声を出して逃げるーことなどを指導。相手と対峙した場合は背を向けて遠ざかるよりも、すれ違うように横をすり抜ける方が逃げられる確率が高いとアドバイスした。
受講した御崎の米田梢さん(39)は「間合いの取り方とか勉強になりました。不審者に遭遇したら頑張って大声を出したい」と感想を話した。
掲載紙面(PDF):
2022年7月16日号(2470号) 4面 (10,721,393byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

兵庫県警術科指導員から身を守る方法を教わった護身術訓練
県警本部教養課術科指導係の久保貴経(たかのり)警部補(51)ら警察官6人が来園。不審者に後ろから腕をつかまれた場合や背後から抱きつかれたケースなど、さまざまな場面ごとに危機を脱するための身のこなしを教わった。受講者らは二人組になって互いに不審者役を交代して動作を訓練した。
久保警部補は、被害に遭わないためのポイントとして、▽相手と2メートルの間合いを保つ▽大声を出して逃げるーことなどを指導。相手と対峙した場合は背を向けて遠ざかるよりも、すれ違うように横をすり抜ける方が逃げられる確率が高いとアドバイスした。
受講した御崎の米田梢さん(39)は「間合いの取り方とか勉強になりました。不審者に遭遇したら頑張って大声を出したい」と感想を話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年7月16日号(2470号) 4面 (10,721,393byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
姫路から赤穂まで8時間半 JR遅延 乗客が体験談 [ 社会 ] 2023年01月26日特殊詐欺など被害防止へ市と警察が協定 [ 社会 ] 2023年01月26日
降雪で鉄道、道路に影響 高取峠は25日午前9時45分に規制解除 [ 社会 ] 2023年01月25日
寒波到来前に凍結防止剤を散布 [ 社会 ] 2023年01月24日
市民病院「今年度中にガバナンス検証委から結論」 [ 社会 ] 2023年01月23日
福浦産廃処分場計画地「事業者指導して」市長に要望 [ 社会 ] 2023年01月20日
牟礼市長が初登庁「将来の礎を皆さんと一緒に」 「教訓伝える」赤穂高で震災追悼行事 [ 社会 ] 2023年01月17日
《市長選2023》現職・牟礼氏が無投票で再選 《市長選2023》牟礼候補「次の4年で市民の豊かさ実現」 安全安心へ決意新た 消防出初式 [ 社会 ] 2023年01月09日
「二十歳のつどい」若者たちの節目祝福 [ 社会 ] 2023年01月08日
好転期待「春が訪れる年に」新年交礼会 [ 社会 ] 2023年01月04日
《市長選2023》予備審査も現職陣営のみ [ 社会 ] 2022年12月21日野中橋の側道橋完成 通学も安全に
コメントを書く