坂越の船祭 3年ぶり「船渡御」実施へ
2022年06月18日
コロナ禍で過去2年神事のみとなっていた「坂越の船祭」(国指定無形民俗文化財)について、同祭保存会は今年10月の祭礼を通常開催する方針を決定した。和船が連なって海上巡航する「船渡御」が3年ぶりに行われる。

勇壮に繰り出す屋台行事(市無形民俗文化財)が見ものの塩屋荒神社の秋祭りも、関係者によると3年ぶりに屋台と獅子舞が繰り出すことになりそう。「詳細は今後のコロナの感染状況を踏まえて決定する」という。
獅子舞が県無形文化財に指定されている尾崎の赤穂八幡宮の「神幸式」、頭人行事が市無形民俗文化財の東有年八幡神社の祭礼、獅子舞が市無形民俗文化財の鳥撫荒神社の祭礼は、今後関係者で協議する。
掲載紙面(PDF):
2022年6月18日号(2466号) 1面 (10,346,216byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

3年ぶりに和船の海上巡航が実施される見通しとなった「坂越の船祭」
勇壮に繰り出す屋台行事(市無形民俗文化財)が見ものの塩屋荒神社の秋祭りも、関係者によると3年ぶりに屋台と獅子舞が繰り出すことになりそう。「詳細は今後のコロナの感染状況を踏まえて決定する」という。
獅子舞が県無形文化財に指定されている尾崎の赤穂八幡宮の「神幸式」、頭人行事が市無形民俗文化財の東有年八幡神社の祭礼、獅子舞が市無形民俗文化財の鳥撫荒神社の祭礼は、今後関係者で協議する。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月18日号(2466号) 1面 (10,346,216byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
2月4日に「子育てフェスタ」先着100組募集 3年ぶり福餅まきも「とんど祭り」 ふるさと文化講座「旧赤穂郡域の獅子舞」などテーマ [ 文化・歴史 ] 2023年01月14日キャンバスの会 13日から図書館で作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年01月10日15日に各神社で「とんど祭り」 ユネスコ文化遺産「大垣祭」赤穂出身画家が天井画制作中 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
全国伝統的工芸品展で赤穂緞通作家2人入選 [ 文化・歴史 ] 2023年01月01日
有年考古館で企画展「看板・立札・道しるべ」 [ 文化・歴史 ] 2022年12月22日
「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬 赤穂城下に3年ぶり元禄絵巻 義士祭に3万6千人 [ イベント ] 2022年12月14日
特別展「上方の忠臣蔵浮世絵」貴重な190点 [ 文化・歴史 ] 2022年12月10日
義士引き揚げルート 中央義士会が一部見直し [ 文化・歴史 ] 2022年12月10日赤穂民報主催・第38回習字紙上展の出品規定 「赤穂義士祭」14日開催 3年ぶり市中パレード [ イベント ] 2022年12月07日
義士祭へ向け東映剣会が殺陣稽古 [ イベント ] 2022年12月07日
コメント
現在小学生は給食をいただく際は黙食堂が原則ですので、この点からも考えても慎重な判断をお願いしたいと思います。
17
21
投稿:クローバー 2022年06月21日民報さんがわかる範囲で教えて頂けたら嬉しいです。
2
6
投稿:待ちに待った秋祭り 2022年06月21日コメントを書く