少女描いた油彩画 北野中の冨田ひろ美さん初個展
2022年03月17日
初個展を開く冨田ひろ美さんと展示作品の一つ
100号の大作十数点を含む約40点と陶芸作品約15点を展示。少女たちの何気ない表情を描いたほほえましい作品が並ぶ。
冨田さん(旧姓・名田)は結婚後に夫の転勤で赤穂から移り住んだ京都府亀岡市で42歳ごろ、絵画同好会に入会。先輩会員から手ほどきを受け、美術団体の公募展で複数回入賞した。夫の定年を機に1999年に赤穂にUターンしてからも創作を続けるつもりだったが、肩を痛めて細かい作業が困難に。筆を持つことはなくなった中、最近になって「自宅倉庫に眠っている作品がかわいそう」と展示を思い立った。
いずれの作品も「街角で見かけた子どもたち」をモデルに頭の中で構図を練り、キャンバスに描いた。「できるだけかわいく描きたい」と筆を進めるうちに「みんな同じ顔立ちになってしまった」と笑う。「子どもたちの何気ない仕草や表情のかわいらしさを感じてもらえれば」と話している。
3月21日(月・祝)まで午前10時〜午後6時(21日は4時まで)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月19日号(2455号) 4面 (10,554,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」
コメントを書く