《市民病院医療事故多発》学会が情報開示要請
2022年01月15日
赤穂市民病院の脳神経外科で起きた医療事故多発問題を受け、日本脳神経外科学会(宮本享理事長)が「医療安全面での問題が否定できない」などとして同病院に対し一連の医療事故に関する情報提供を求めていることが学会への取材でわかった。
学会によると、医療事故多発を大手メディアが報道した昨年12月17日に病院側へ事情照会。病院から提供された要約資料を基にヒアリングした結果を検討した上で、より詳細な情報の開示を1月6日付け文書で要請したという。
同学会は赤穂民報の取材に「報道された内容からは医療安全面での問題が否定できないため、報道された直後から学会として検討および調査を始めている。情報が不足しているため、当該病院に対して本件に関する情報の提供を要請している」と回答した。
この問題をめぐっては、2019年7月から翌年2月にかけて脳神経外科が行った手術で計8件の医療事故が発生。いずれも当時在籍していた男性医師(43)=昨年8月末で依願退職=が関わり、手術後に患者が死亡した事案も含まれる。病院が「医療過誤は1件で、それ以外は医療過誤ではない」としている一方、男性医師は裁判所に提出した答弁書で「(自身の)施術が原因となって障害が生じたと考えられる症例は、本件を含め2例」と意見陳述しており、食い違っている。
病院は医療過誤を否定する根拠として「外部有識者の検証を受け、院内で判断した」としているが、学会はこれらの検証や判断が適切に行われたかどうか疑問視しているとみられる。
同学会による情報開示要請は法令や規則などに基づくものではなく任意で、開示義務はないが、同学会は赤穂市民病院を「専門医指定訓練施設」に指定していることを踏まえ、「今後開示された情報により、専門医指定訓練施設として医療安全上の管理が的確であるかを検証する必要があると考えた場合には、サイトビジット(直接医療機関を訪問して治療実績や治療体制などを含めた教育体制を調べる施設実地調査)を行う用意がある」としており、病院が情報開示に応じるかどうかが注目される。
関連サイト:
【関連記事】あまりに多い問題点(下)
【関連記事】あまりに多い問題点(上)
【関連記事】医療過誤で重度障害 同一医師で事故8件(2021年09月18日)
掲載紙面(PDF):
2022年1月15日号(2446号) 1面 (10,010,703byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
学会によると、医療事故多発を大手メディアが報道した昨年12月17日に病院側へ事情照会。病院から提供された要約資料を基にヒアリングした結果を検討した上で、より詳細な情報の開示を1月6日付け文書で要請したという。
同学会は赤穂民報の取材に「報道された内容からは医療安全面での問題が否定できないため、報道された直後から学会として検討および調査を始めている。情報が不足しているため、当該病院に対して本件に関する情報の提供を要請している」と回答した。
この問題をめぐっては、2019年7月から翌年2月にかけて脳神経外科が行った手術で計8件の医療事故が発生。いずれも当時在籍していた男性医師(43)=昨年8月末で依願退職=が関わり、手術後に患者が死亡した事案も含まれる。病院が「医療過誤は1件で、それ以外は医療過誤ではない」としている一方、男性医師は裁判所に提出した答弁書で「(自身の)施術が原因となって障害が生じたと考えられる症例は、本件を含め2例」と意見陳述しており、食い違っている。
病院は医療過誤を否定する根拠として「外部有識者の検証を受け、院内で判断した」としているが、学会はこれらの検証や判断が適切に行われたかどうか疑問視しているとみられる。
同学会による情報開示要請は法令や規則などに基づくものではなく任意で、開示義務はないが、同学会は赤穂市民病院を「専門医指定訓練施設」に指定していることを踏まえ、「今後開示された情報により、専門医指定訓練施設として医療安全上の管理が的確であるかを検証する必要があると考えた場合には、サイトビジット(直接医療機関を訪問して治療実績や治療体制などを含めた教育体制を調べる施設実地調査)を行う用意がある」としており、病院が情報開示に応じるかどうかが注目される。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】あまりに多い問題点(下)
【関連記事】あまりに多い問題点(上)
【関連記事】医療過誤で重度障害 同一医師で事故8件(2021年09月18日)
掲載紙面(PDF):
2022年1月15日号(2446号) 1面 (10,010,703byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
赤穂LC 新会長に備生康之氏 [ 社会 ] 2025年06月23日
赤穂RC 新会長に田原正訓氏 [ 社会 ] 2025年06月23日
食品衛生功労者と優良施設を表彰 [ 社会 ] 2025年06月19日随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 《市民病院医療事故多発》脳外科医と科長の主張 真っ向対立 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員
コメント
一方で裁判では事実関係に齟齬が生じているにもかかわらずだ。
9
4
投稿:怖い 2022年01月15日逆ならありそうだけど。
病院が検証を頼んだ外部有識者って誰なん?
18
4
投稿:赤穂市民病院の患者です 2022年01月15日コメントを書く