富原地区の水害防止へ排水ポンプ車
2021年06月19日
赤穂市が新たに導入した排水ポンプ車
8トントラックに発電機と水中ポンプ(毎分7・5トン)を4基搭載。一般的な消防ポンプ車の13倍の排水能力を有する。燃料タンク(350リットル)が満タンの状態で約13時間運転でき、さらに給油により最長48時間連続で運転できる。夜間でも操作しやすいように照明装置を備えている。
市によると、富原地区では2018年7月の西日本豪雨で排水機場の内水処理が追いつかず市道が冠水。地域住民から能力向上の要望が出ていた。施設改善に適用できる国の補助金メニューがなかったため、代替措置として4400万円かけて排水ポンプ車を導入。「西播磨の自治体では初めて」という。
中広の土木詰所に保管し、富原橋の水位が「水防団待機水位」に達した場合に委託業者が出動させ、市職員と消防団(第11分団)が協力して稼働する。市は「排水機場の能力を超える雨が降っている場合には早めに出動させたい」(農林水産課)とし、「災害がないのが一番だが、非常時には率先して活用する」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年6月19日号(2421号) 2面 (6,664,484byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市議居住実態 県選管へ審査申立 [ 社会 ] 2025年07月18日赤穂市人口 前年度比1・57%減 過去最大の下落幅 [ 社会 ] 2025年07月12日蚊に刺されやすいのは何色の服? アース製薬研究員が虫ケア教室 [ 社会 ] 2025年07月09日
中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52% [ 社会 ] 2025年07月05日
新学校給食センター完成間近 議会が竣工検査 [ 社会 ] 2025年07月04日
市議居住実態の異議申出 赤穂市選管が棄却「生活の本拠あったと判断」 [ 社会 ] 2025年06月30日赤穂LC 新会長に備生康之氏 [ 社会 ] 2025年06月23日
赤穂RC 新会長に田原正訓氏 [ 社会 ] 2025年06月23日
食品衛生功労者と優良施設を表彰 [ 社会 ] 2025年06月19日随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
コメントを書く