西山松之助氏の母校で茶道体験教室
2018年11月20日
楽しくお茶の作法を教わった伝統文化わくわく体験教室
日本の伝統文化に対する子どもたちの理解を深める兵庫県の「伝統文化わくわく体験教室」で県茶道協会から加里屋中洲の小西利夫さん・治代さん夫妻ら表千家流をたしなむ4人が講師として来校した。
多目的室に畳を敷いて掛物と花入を飾り、即席の茶室に模様替え。お辞儀の所作や茶せんの使い方、道具を拝見するときのマナーなどを一通り稽古した。同校の卒業生で西山氏の姪にあたる治代さんは、西山氏が遺した茶杓の名品「苫屋」「日本一」を持参し、子どもたちに披露した。
5年生の寺内望愛(みらい)さん(11)は「和菓子を食べてから飲んだお茶はおいしかった」とにっこり。体験教室は12月にも開く予定で、江尻校長は「お茶は日本の大切な文化。礼儀作法から相手を大切にする気持ちや思いやりの心を身に付けてほしい」と話した。
<前の記事 |
柔道の県スポ少交歓大会で優勝 塩屋小4年の後藤楼一君 エレキテルとみられる器具 内部に赤穂藩士の名 [ 文化・歴史 ] 2025年06月28日
しぶき上げダッシュ「どろんこ運動会」 [ 子供 ] 2025年06月24日
御崎の「赤穂緞通 六月」ギャラリーを新設 [ 文化・歴史 ] 2025年06月20日
市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 赤穂御崎海岸をモチーフに絵画展 [ 文化・歴史 ] 2025年06月09日声楽、ピアノなど14人出演 コンセル・ヌーボ定期演奏会 国展写真部で福原信三賞 北野中の大川礼子さん [ 文化・歴史 ] 2025年06月05日
多彩な書風見どころ 赤穂書道会展 6日から 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 「赤穂の田園風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2025年05月25日
「坂越の船祭」伝承願い絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2025年05月23日
新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展
コメント
0
0
投稿:ポンタン 2018年11月22日コメントを書く