《御崎メガソーラー問題》45年前の市長は「好ましくない」と意見
2015年12月29日
メガソーラー施設の建設が着工された御崎の土地で今から45年前に別の開発行為の許可申請が行われた際、当時の赤穂市長が防災と環境保全の観点から「好ましいものと考えられない」と事業に反対の意思を表明する意見書を兵庫県知事へ提出していたことがわかった。
意見書は昭和46年2月25日付け。御崎字東海山で3万8000平方メートル近い面積を宅地造成しようとした相生市内の事業者が旧住宅地造成法に基づいて許可申請した手続きの一環で、坂井時忠知事からの意見照会に対し小幡栄亮市長=いずれも当時=が提出した。
意見書では、申請地が瀬戸内海国立公園と風致地区であり、南側及び北側斜面は県の急傾斜地危険区域に指定されている点を指摘。造成が行われれば、「良好な風致の維持および環境保全上支障がある」「災害の誘因となる」などとし、「弊害を生じることが予測されますので、本市としては、本事業の施行は好ましいものと考えられません」と結論づけている。
しかし、県は翌月に事業を認可。その後、事業者は工事の途中で倒産し、計画にあった雨水排水路は整備を完了しないまま現在に至っているという。
意見書は小林篤二市議が中播磨県民局に公文書公開請求し、1000枚を超える文書の中から見つけた。小林市議は「意見書に書かれている内容は我々住民の実感と一致しているが、現市政の対応はかなりかい離していると言わざるを得ない」と話している。
掲載紙面(PDF):
2016年1月1日・第2部(2168号) 3面 (15,741,623byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
意見書は昭和46年2月25日付け。御崎字東海山で3万8000平方メートル近い面積を宅地造成しようとした相生市内の事業者が旧住宅地造成法に基づいて許可申請した手続きの一環で、坂井時忠知事からの意見照会に対し小幡栄亮市長=いずれも当時=が提出した。
意見書では、申請地が瀬戸内海国立公園と風致地区であり、南側及び北側斜面は県の急傾斜地危険区域に指定されている点を指摘。造成が行われれば、「良好な風致の維持および環境保全上支障がある」「災害の誘因となる」などとし、「弊害を生じることが予測されますので、本市としては、本事業の施行は好ましいものと考えられません」と結論づけている。
しかし、県は翌月に事業を認可。その後、事業者は工事の途中で倒産し、計画にあった雨水排水路は整備を完了しないまま現在に至っているという。
意見書は小林篤二市議が中播磨県民局に公文書公開請求し、1000枚を超える文書の中から見つけた。小林市議は「意見書に書かれている内容は我々住民の実感と一致しているが、現市政の対応はかなりかい離していると言わざるを得ない」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年1月1日・第2部(2168号) 3面 (15,741,623byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」 [ 政治 ] 2024年11月19日
コメントを書く