ふるさとの海で水中観察
2013年07月08日
シュノーケル体験を楽しんだ御崎小3年生
環境体験学習として平成19年から始まり今回で7回目。ウエットスーツにライフジャケット、足ひれを装備した子どもたちが順番に海へ入った。岸辺から通称ライオン岩の辺りまで約40メートルを泳いで往復。水深1・0〜1・5メートルの海域で生き物を探した。
初回から学習をバックアップしているNPO「海っ子倶楽部」(三島正嗣理事長)からダイバー6人が協力した。児童にマンツーマンで付き添い、岩場のくぼみや海藻の陰など魚が集まりやすいポイントへ誘導。数日前の雨で海水はやや濁り気味だったが、ナベカやハゼ、クロソイなどを観察できた。
児童たちは事前に海の生き物について学習し、前週には学校プールでシュノーケルを実習。期待をふくらませて当日を迎えた。体長約5センチのイシダイを見つけた竹原洸(こう)さん(9)は、「白と灰色のしま模様があって、かわいかった」とにっこり。三島理事長は「海が生き物たちの家だということを感じてもらえたのでは」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年7月13日(2045号) 4面 (8,752,687byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
柔道の県スポ少交歓大会で優勝 塩屋小4年の後藤楼一君 しぶき上げダッシュ「どろんこ運動会」 [ 子供 ] 2025年06月24日
市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
コメントを書く