【読者の声】人助けの親切な男性は?
2008年03月01日
「転んでケガをした母を病院に運んでくれた人にお礼が言いたいのです」と松原町の古江茂晴さん(67)が本紙を訪れた。
古江さんの話では、2月23日(土)の午前10時ごろ、90歳の母こつるさんが加里屋の路上で転倒し、額を切った。スーパーの買い物袋で両手がふさがっていたところに雨が降り出し、バランスを崩したものとみられる。
出血で気が動転していたところ、通りがかった男性が車で市民病院の緊急外来へ搬送。男性はこつるさんを看護師に引き継ぐと、「車を玄関に止めたままだから」とその場を立ち去ったという。
こつるさんは傷口を3針縫ってその日のうちに帰宅。快方に向かい、10日ほどで抜糸できる見込みという。
「病院まで送ってくれたおかげですぐに治療を受けることができた。助けがなかったら、もっとひどいケガになっていたかもしれない」と古江さんは男性に感謝。こつるさんは男性の名前を聞いておらず、「一言お礼を伝えたいのでぜひ連絡してほしい」と話している。
ケガをした当日、こつるさんは白い上着に黒いズボン、ねずみ色の帽子をかぶっていた。心当たりの人は古江さんTel43・4575まで。
掲載紙面(PDF):
2008年3月1日(1782号) 3面 (8,753,095byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
古江さんの話では、2月23日(土)の午前10時ごろ、90歳の母こつるさんが加里屋の路上で転倒し、額を切った。スーパーの買い物袋で両手がふさがっていたところに雨が降り出し、バランスを崩したものとみられる。
出血で気が動転していたところ、通りがかった男性が車で市民病院の緊急外来へ搬送。男性はこつるさんを看護師に引き継ぐと、「車を玄関に止めたままだから」とその場を立ち去ったという。
こつるさんは傷口を3針縫ってその日のうちに帰宅。快方に向かい、10日ほどで抜糸できる見込みという。
「病院まで送ってくれたおかげですぐに治療を受けることができた。助けがなかったら、もっとひどいケガになっていたかもしれない」と古江さんは男性に感謝。こつるさんは男性の名前を聞いておらず、「一言お礼を伝えたいのでぜひ連絡してほしい」と話している。
ケガをした当日、こつるさんは白い上着に黒いズボン、ねずみ色の帽子をかぶっていた。心当たりの人は古江さんTel43・4575まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年3月1日(1782号) 3面 (8,753,095byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 声の情報届けて40周年 朗読サークルが記念発表会 [ ボランティア ] 2023年03月04日
珍しい一茎二花のセツブンソウ [ 街ネタ ] 2023年03月03日
「歌う職人」賞金100万円に挑戦 板屋町の宮本優哉さん 2自治会に防犯カメラ寄贈 ロータリーク [ ボランティア ] 2023年02月03日
雪の国道で立ち往生 親切な父娘がくれた焼きそばパン [ 読者の声 ] 2023年01月29日
旬彩蔵にシャッターアート 赤穂高美術部がカラフルに オブジェや小物など「ウサギまみれ展」 [ 街ネタ ] 2023年01月17日
かわいい車体で街巡り 小型トゥクトゥク [ 街ネタ ] 2023年01月02日
大屋根の上に子猫 地上十数メートルの救出劇 関西福祉大でクリスマスイルミ 一般にも公開 [ 街ネタ ] 2022年12月16日
医療従事者へ感謝と励まし 赤穂中がメッセージ [ ボランティア ] 2022年12月15日
ロータリーク 2自治会に防犯カメラ寄贈 [ ボランティア ] 2022年12月12日
柿の木に「ウサギの実」 [ 街ネタ ] 2022年12月03日
誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り
コメントを書く