木の名前を覚えよう
2008年03月01日
卒業記念で行った坂越小の樹名板設置
学校周辺での植樹活動を続けている同校は昨年、全日本学校関係緑化コンクールで入選。学校内にも約80種類の多様な木々が植わっている。
児童らはあらかじめ準備しておいた縦20センチ、横30センチのプレートを手に屋外へ。ひょうご森のインストラクターの堀田品子さん(58)から木の特徴や名前の由来を教わりながら、校庭に植わっているクスノキ、ソテツなど約60本にひもでくくりつけた。
取り付けたプレートは焼いたスギ板で、表に樹木名と科名、裏には自分の名前と卒業年月を児童が白ペンキで書き込んだもの。
ケヤキとトチノキに樹名板を結んだ永石敬子さん(12)は「知らない木もあったけど、自分で名札を付けた木の名前は覚えた」。
「これから環境学習に取り組む下級生への贈り物になった」と同校。「卒業後も木が元気に育っているか、母校に立ち寄ってもらえれば」と話していた。
なお、2月28日には5年生42人が学校近くの宝珠山で樹木40本に樹名板を取り付けた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年3月1日(1782号) 4面 (8,753,095byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
しぶき上げダッシュ「どろんこ運動会」 [ 子供 ] 2025年06月24日
市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館
コメントを書く