加里屋川にホタル幼虫放流
2025年03月07日
加里屋の赤穂小学校そばを流れる加里屋川で6日、同校3年生児童約80人がホタルの幼虫約150匹をビオトープに放流した。

ビオトープは河川改修に伴い2013年に整備。翌年から地元住民と行政による「ホタル再生プロジェクト」でホタル幼虫の放流を始め、途中2年間の休止をはさんで今回が10回目となった。
児童らはゲンジボタルの幼虫が1〜3匹ずつ入った紙コップを受け取り、順番に川べりで放流した。放流した幼虫は、県と市の職員が上郡町内の千種川の支流で採集した成虫が産んだ卵から育てたという。
順調に育てば今年5月末から6月にかけて成虫となる見込み。これまでホタルの成虫を実際に見たことがないという北千咲さん(9)は「光るところを見てみたい」と楽しみにした。
兵庫県による加里屋川の河川改修は今年度で護岸改修工事がほぼ終了。今後は下流から順に橋の架け替えへと移る。整備区間の橋梁は8つあり、県の現時点の計画では2035年度の整備完了を目標としている。
掲載紙面(PDF):
2025年3月8日号(2590号) 4面 (9,145,457byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

加里屋川にゲンジボタルの幼虫を放流する赤穂小の子どもたち
ビオトープは河川改修に伴い2013年に整備。翌年から地元住民と行政による「ホタル再生プロジェクト」でホタル幼虫の放流を始め、途中2年間の休止をはさんで今回が10回目となった。
児童らはゲンジボタルの幼虫が1〜3匹ずつ入った紙コップを受け取り、順番に川べりで放流した。放流した幼虫は、県と市の職員が上郡町内の千種川の支流で採集した成虫が産んだ卵から育てたという。
順調に育てば今年5月末から6月にかけて成虫となる見込み。これまでホタルの成虫を実際に見たことがないという北千咲さん(9)は「光るところを見てみたい」と楽しみにした。
兵庫県による加里屋川の河川改修は今年度で護岸改修工事がほぼ終了。今後は下流から順に橋の架け替えへと移る。整備区間の橋梁は8つあり、県の現時点の計画では2035年度の整備完了を目標としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2025年3月8日号(2590号) 4面 (9,145,457byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 子供 ]
柔道の県スポ少交歓大会で優勝 塩屋小4年の後藤楼一君 しぶき上げダッシュ「どろんこ運動会」 [ 子供 ] 2025年06月24日
市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 子育て支援研修会 13日に市民会館