12月1日に全国6会場で忠臣蔵検定 90点以上「博士」認定
2024年09月30日
一般社団法人中央義士会は、元禄赤穂事件に関する知識を問う「忠臣蔵検定」を12月1日(日)に全国6会場で一斉実施する。
東京・泉岳寺、赤穂・花岳寺など各地の赤穂義士ゆかりの寺院を会場に午後1時に試験開始する。基礎から上級まで40問で試験時間は60分。史実に加え、芝居や映画など文化面も出題範囲に含む。100点満点で60点以上を合格とし、75点以上は「忠臣蔵講師」、90点以上は「忠臣蔵博士」に認定する。
受検料は5500円(同会会員は3300円)。11月15日(金)まで各会場ごとに定員50人(泉岳寺は100人)に達するまで先着順に受け付ける。申し込みはショートメール(090・3464・0047)またはメール(chuogishikai@gmail.com)でのみ受け付ける。問い合わせは同会事務局TEL03・3534・0666(冨岡さん)。会場は次のとおり。
▽東京会場=泉岳寺(東京都港区)
▽北海道会場=北泉岳寺(砂川市)
▽新潟会場=長徳寺(新発田市)
▽京都会場=林昌院(京都市下京区)
▽播州赤穂会場=花岳寺
▽熊本会場=日輪寺(山鹿市)
掲載紙面(PDF):
2024年9月28日号(2569号) 1面 (6,033,219byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
東京・泉岳寺、赤穂・花岳寺など各地の赤穂義士ゆかりの寺院を会場に午後1時に試験開始する。基礎から上級まで40問で試験時間は60分。史実に加え、芝居や映画など文化面も出題範囲に含む。100点満点で60点以上を合格とし、75点以上は「忠臣蔵講師」、90点以上は「忠臣蔵博士」に認定する。
受検料は5500円(同会会員は3300円)。11月15日(金)まで各会場ごとに定員50人(泉岳寺は100人)に達するまで先着順に受け付ける。申し込みはショートメール(090・3464・0047)またはメール(chuogishikai@gmail.com)でのみ受け付ける。問い合わせは同会事務局TEL03・3534・0666(冨岡さん)。会場は次のとおり。
▽東京会場=泉岳寺(東京都港区)
▽北海道会場=北泉岳寺(砂川市)
▽新潟会場=長徳寺(新発田市)
▽京都会場=林昌院(京都市下京区)
▽播州赤穂会場=花岳寺
▽熊本会場=日輪寺(山鹿市)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年9月28日号(2569号) 1面 (6,033,219byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
子育て支援研修会 13日に市民会館 姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日日本計算技能連盟 第77回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月03日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 蔵書整理で18日から休館 赤穂市立図書館 [ お知らせ ] 2025年02月13日
春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集
コメントを書く