忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. かしこい子育て
  3. 記事詳細

関福大リレーコラム・想像する力に支えられるということ

 2024年03月30日 
 今、教育の現場では「予想不可能な未来を切り拓く力」の育成を目指し、非認知能力の学びが大事にされています。

 非認知能力とは、工夫する力、発想の豊かさ、あきらめない力、コミュニケーション力、レジリエンス(立ち直り力)、感情コントロール力などとされています。そのような内面的な力の大事さを考える時、想像できるという事が重要だと感じます。

 子ども達は「ごっこ遊び」が大好きです。ある園で自分たちが製作した小さな動物を使って「動物達の魔法の学校ごっこ」が展開されました。動物たちは魔法の学校へ通う設定。子ども達の中で様々な暗黙の了解が有り、学校へは電車で通う、ミニ積み木で作られた線路があり、停車駅も設定し楽しんでいる中“ある修行を積んだ動物たちは魔法の絨毯に乗って学校へ行ける”ということになっていました。

 A児が魔法の絨毯に乗せようとすると…他の子ども達が「Aちゃんは、まだ修行足りないよ!」と言う。A児は納得して電車に乗る。誰が決めて、どう共有し合ったのでしょうか…しかし、押しつけるでもなく我慢するでもなく、子ども達が「動物たちの魔法の学校」へイメージをひろげ、目には見えない思いを共有し、ごっこ遊びに熱中していました。私たち保育者も立ち入れない程の子ども達共有の想像の世界です。

 このような遊びの中の想像の世界が育ちゆく子ども達を支える役割は大きいと感じます。成長する過程で子ども達は、この動物ごっこの事は忘れるかもしれません。しかし!動物ごっこでひろがった心の中の想像を広げる幅は子ども達の中に有り続け…育まれた想像の幅の中で様々な事を想像し、楽しみながら歩んだり、苦境の時も好転をイメージしたりする支えとなると思います。

 最後に、このコラムは最終となり寂しい思いがありますが…赤穂市民の皆様とこれからも繋がらせていただきたく何卒宜しくお願いいたします。(教育学部児童教育学科准教授・丸山眞理子)



<前の記事


掲載紙面(PDF):
2024年3月30日号(2546号) 1面 (4,160,203byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 《市民病院医療事故多発》科長が治療実績の不正付け替え提案←市民の一人(12/04)
  • グランツーリスモ世界一決定戦へ14歳の挑戦←よつ(12/02)
  • 《市民病院医療事故多発》「科長に急かされた」被告医師が主張 自身の技量不足認めるメッセージも【加筆修正あり】←市民63歳(12/02)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警