使用済み紙おむつ 4月から保育所で処分
2023年04月02日
赤穂市は、市内の公立保育所と幼稚園の使用済みおむつを保護者が持ち帰る現行方式を見直し、4月から施設側で処分すると決めた。
保護者負担と保育士業務の軽減が目的。新年度からは使用済みおむつを週2回、美化センターが回収して焼却処分する。処分費用の保護者負担はない。保育士が子どもの便の状態や回数を確認して保護者に伝える取り組みは継続する。
保育施設での使用済みおむつについては、繰り返し使用する布おむつが主流だった時代には保護者が持ち帰っていたが、子どもごとにおむつを仕分けする手間がかかることや衛生面などから紙おむつの普及とともに一括処分する施設が増加。厚生労働省は今年1月、使用済みのおむつを保育所などで処分するよう推奨する通知を全国の自治体に出した。
市は「子どもの体調不良など特別な事情で、保護者がおむつの持ち帰りを希望する場合は相談の上、対応したい」(こども育成課)としている。
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
保護者負担と保育士業務の軽減が目的。新年度からは使用済みおむつを週2回、美化センターが回収して焼却処分する。処分費用の保護者負担はない。保育士が子どもの便の状態や回数を確認して保護者に伝える取り組みは継続する。
保育施設での使用済みおむつについては、繰り返し使用する布おむつが主流だった時代には保護者が持ち帰っていたが、子どもごとにおむつを仕分けする手間がかかることや衛生面などから紙おむつの普及とともに一括処分する施設が増加。厚生労働省は今年1月、使用済みのおむつを保育所などで処分するよう推奨する通知を全国の自治体に出した。
市は「子どもの体調不良など特別な事情で、保護者がおむつの持ち帰りを希望する場合は相談の上、対応したい」(こども育成課)としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「桜でいっぱいの山に」宝珠山で植樹活動 美化センター焼却炉 予定外の稼働中止 [ 社会 ] 2024年03月16日
病院事業管理者に高原秀典氏任命へ [ 社会 ] 2024年03月16日
香りでも楽しめる「春めき桜」植樹 [ 社会 ] 2024年03月12日
住居侵入の消防係長 停職6か月の懲戒処分 市民病院経営強化プラン 失敗した場合の責任「市長にある」 [ 社会 ] 2024年03月07日
「消し忘れに注意!」学童防火ポスター展 [ 子供 ] 2024年03月05日
患者と家族の拠り所 月例の「がんサロン赤穂」 田中康湧プロが五段に 若手棋戦で優勝も [ 社会 ] 2024年02月29日
寸劇やクイズで学びの成果を発表 [ 子供 ] 2024年02月26日
下水道使用料 2009年度以来の値上げへ改定率協議 市民病院の経営形態「変更の可能性ある」副市長が言及 [ 社会 ] 2024年02月24日
「100%の演技のため120%の準備」市児童合唱団の定演 来月3日 雄鷹台山に登山ルート看板 [ 社会 ] 2024年02月22日
「産廃処分場建設反対」住民団体がアピール行進 [ 社会 ] 2024年02月21日
コメントを書く