医療従事者へ感謝と励まし 赤穂中がメッセージ
2022年12月15日
医療現場で懸命に働く医療従事者に感謝を伝えようと、赤穂中学校(猪谷和寛校長、363人)が全校生徒から応援メッセージを募集。メッセージカードを貼り付けた模造紙を16日に赤穂市民病院と赤穂中央病院に寄贈する。

同校では今年度、日常の学校生活で友達に感じた感謝をカードに書いて校内に掲出する取り組みを全校で実施。その結果、校内に自然と笑顔があふれ、より明るい雰囲気が生まれたという。「笑顔を地域にも広げたい」と生徒会福祉ボランティア部を中心に応援メッセージをまとめた。
赤やピンクのハート型のカードに「私たちのためにいつもありがとうございます」「お身体に気を付けてがんばってください」などと感謝や励ましの言葉を記入。バルーンに見立ててブルーの模造紙に貼り付けた。
完成した応援メッセージは、気球が空いっぱいに飛んでいるよう。部長の本林春乃さん(15)=3年=は「コロナ禍で働いてくれて、すごく大変だと思う。少しでも支えになれたら」と思いを込め、副部長の松井菜愛(なな)さん(15)=3年=は「笑顔が広がってほしい」と希望を託した。
掲載紙面(PDF):
2022年12月17日号(2488号) 3面 (5,717,223byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂中学校の生徒たちが医療従事者に寄せた応援メッセージ
同校では今年度、日常の学校生活で友達に感じた感謝をカードに書いて校内に掲出する取り組みを全校で実施。その結果、校内に自然と笑顔があふれ、より明るい雰囲気が生まれたという。「笑顔を地域にも広げたい」と生徒会福祉ボランティア部を中心に応援メッセージをまとめた。
赤やピンクのハート型のカードに「私たちのためにいつもありがとうございます」「お身体に気を付けてがんばってください」などと感謝や励ましの言葉を記入。バルーンに見立ててブルーの模造紙に貼り付けた。
完成した応援メッセージは、気球が空いっぱいに飛んでいるよう。部長の本林春乃さん(15)=3年=は「コロナ禍で働いてくれて、すごく大変だと思う。少しでも支えになれたら」と思いを込め、副部長の松井菜愛(なな)さん(15)=3年=は「笑顔が広がってほしい」と希望を託した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年12月17日号(2488号) 3面 (5,717,223byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき クリーンアップ大作戦 中心部以外にも広がり [ ボランティア ] 2025年05月27日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
コメントを書く