絵手紙始めて3年 95歳初の作品展
2022年09月05日
90歳を過ぎて趣味の絵手紙を始めた男性の初めての作品展が坂越のギャラリー喫茶「高瀬舟」で9月5日(月)から始まる。

カメラを趣味とする坂越の入潮益夫さん(95)は3年前、「新たなことに取り組みたい」と高齢者大学の絵手紙部に加入。月1回の教室で基礎を教わり、2日に1回は絵筆をとって作品づくりを楽しんでいるという。
自宅の周辺に咲く草花を題材に絵を描き、そのときの気持ちをそのまま表現した言葉を添える。「愉快なときも、さびしいときも、ありのまま。気兼ねなく作品にできるのが絵手紙のおもしろさです」と話す。
はがき大の絵手紙約60点に加え、水彩画の小品3点も出品した。若いころから「仕事でも何でも、常に目標を設定して取り組むように心掛けてきた」と語る入潮さん。「来年は水彩画の作品展を開かせてほしいと高瀬舟さんに予約しました。これから通信講座に申し込んで勉強したい」と、また新たな挑戦を始める。
9月29日(木)まで午前10時〜午後4時(金土日休み)。Tel48・7122。
掲載紙面(PDF):
2022年9月17日号(2477号) 2面 (8,015,563byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「常に目標を設定して取り組みたい」と語る入潮益夫さん=高瀬舟提供
カメラを趣味とする坂越の入潮益夫さん(95)は3年前、「新たなことに取り組みたい」と高齢者大学の絵手紙部に加入。月1回の教室で基礎を教わり、2日に1回は絵筆をとって作品づくりを楽しんでいるという。
自宅の周辺に咲く草花を題材に絵を描き、そのときの気持ちをそのまま表現した言葉を添える。「愉快なときも、さびしいときも、ありのまま。気兼ねなく作品にできるのが絵手紙のおもしろさです」と話す。
はがき大の絵手紙約60点に加え、水彩画の小品3点も出品した。若いころから「仕事でも何でも、常に目標を設定して取り組むように心掛けてきた」と語る入潮さん。「来年は水彩画の作品展を開かせてほしいと高瀬舟さんに予約しました。これから通信講座に申し込んで勉強したい」と、また新たな挑戦を始める。
9月29日(木)まで午前10時〜午後4時(金土日休み)。Tel48・7122。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年9月17日号(2477号) 2面 (8,015,563byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
復元塩田で塩づくり作業を体験 日本画で赤穂市長賞の城谷允子さん作品展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月19日
「海辺の暮らし、海辺の景色」テーマにクラフト展 [ 文化・歴史 ] 2023年03月11日女性だけの絵画展 第40回「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月02日
景観形成重要建造物に「坂越まち並み館」 [ 文化・歴史 ] 2023年03月01日
江戸期の赤穂塩業 塩田開発や経営の側面から考察 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日日本遺産写真展 最優秀賞に武村晴人さん「追憶」 [ 文化・歴史 ] 2023年02月28日
素直な歌声にほっこりと 5日に児童合唱団の定演 赤穂緞通の図録冊子を自費出版 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日
山鹿素行が築かせた石垣 赤穂城二之丸門 [ 文化・歴史 ] 2023年02月18日
第38回赤穂民報習字紙上展の入賞者 広重から近現代まで「華」版画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月17日
福浦の奥道一二美さん 趣味の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月15日
「一部浪士の脱盟は広島藩の意向か」義士会講演会 [ 文化・歴史 ] 2023年02月12日
播磨各地の城下町 発掘成果の特別展 [ 文化・歴史 ] 2023年02月10日
コメントを書く