大津スイカ直売会 31日から3週連続日曜
2022年07月28日
大津地区で特産のスイカが収穫期を迎え、7月31日と8月7日、14日の毎週日曜日に農作物販売所「くろがねの里」(大津144の1)で直売会を開く。

戦前にはスイカ農家の組合が組織されるほど栽培が盛んだった大津地区。地元高齢農業者グループ「大津年輪の会」が「地域の特産を復活させよう」と栽培に取り組み、2008年から直売イベントを開いている。甘みの濃さとシャリシャリした食感が評判で毎回完売。わざわざ県外から買いに来る客もあるという。
お盆のお供えに購入を望む声が多いことから、今季は植え付けのタイミングを20日ほど遅らせた。また、これまで2メートル間隔で植えていた苗と苗の間を3メートルに拡大したことで「たっぷりの養分を与えられた」という。試験的に収穫した果実の糖度は14度。同会は「早めに梅雨が明けたのが良かったのか、甘みもサイズも例年以上」と出来の良さを喜んでいる。
約20アールの畑で約1000玉を収穫できる見込み。直売会は午前9時〜正午でS玉1000円、M玉1500円、L玉2000円、LL玉2500円で販売する。いずれの日も売り切れ次第終了。問い合わせはTel43・6840(市農林水産係)。
掲載紙面(PDF):
2022年7月30日号(2471号) 4面 (12,259,950byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「例年以上の出来」という大津スイカ
戦前にはスイカ農家の組合が組織されるほど栽培が盛んだった大津地区。地元高齢農業者グループ「大津年輪の会」が「地域の特産を復活させよう」と栽培に取り組み、2008年から直売イベントを開いている。甘みの濃さとシャリシャリした食感が評判で毎回完売。わざわざ県外から買いに来る客もあるという。
お盆のお供えに購入を望む声が多いことから、今季は植え付けのタイミングを20日ほど遅らせた。また、これまで2メートル間隔で植えていた苗と苗の間を3メートルに拡大したことで「たっぷりの養分を与えられた」という。試験的に収穫した果実の糖度は14度。同会は「早めに梅雨が明けたのが良かったのか、甘みもサイズも例年以上」と出来の良さを喜んでいる。
約20アールの畑で約1000玉を収穫できる見込み。直売会は午前9時〜正午でS玉1000円、M玉1500円、L玉2000円、LL玉2500円で販売する。いずれの日も売り切れ次第終了。問い合わせはTel43・6840(市農林水産係)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年7月30日号(2471号) 4面 (12,259,950byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ イベント ]
ウクライナ芸術支援 赤穂でチャリティー公演 14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 声楽、ピアノなど14人出演 コンセル・ヌーボ定期演奏会 多彩な書風見どころ 赤穂書道会展 6日から 土曜夜店 6月14日から花岳寺通商店街で5週連続 [ イベント ] 2025年05月24日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 弓矢貸し出して無料体験 18日に「弓道フェス」 「特殊詐欺に気をつけて」9日、講談で啓発 [ イベント ] 2025年05月02日
海浜公園でGW恒例「春のわくわくフェスタ」 [ イベント ] 2025年04月30日
中高4吹奏楽部が共演「フレンドシップコンサート」 [ イベント ] 2025年04月28日
結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」
コメントを書く