「みんな待ってた」3年ぶり土曜夜店
2022年06月18日
花岳寺通商店街の夏の風物詩「土曜夜店」が18日、3年ぶりに開催。露店が並んだ商店街に親子連れや子ども同士など大勢が訪れてにぎわった。
義士墓所がある花岳寺から東に続く商店街にスーパーボールすくい、りんごあめなど約30軒の露店が出店。日没が近づくにつれてどんどん人が集まり、行き交うのが難しいくらいのにぎわいになった。人気の「フライまんじゅう」に行列ができ、この日限定で復活した「いか焼き」は早々に売り切れた。
昭和初期に始まった「一六夜店」の流れをくみ、100年近い歴史がある行事。ここ2年はコロナ禍で開催を自粛した。従来は5〜6回だった回数を2回に縮小して3年ぶりの開催にこぎつけた。
夫婦で初めて長男(7)を連れて来場した上仮屋北の男性(38)は「自分も子どものときに楽しみにしていたイベント。家族で一緒に雰囲気を楽しめてよかった」。商店街の近くに住む70代女性は「夜店でこれだけの人出を見るのは久しぶり。みんな待ってたんやね」とにぎやかな街角に目を細めた。
土曜夜店は6月25日(土)午後5時半〜8時半にも行われる。
掲載紙面(PDF):
2022年6月25日号(2467号) 1面 (6,786,535byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
3年ぶりに開催されてにぎわった「土曜夜店」
義士墓所がある花岳寺から東に続く商店街にスーパーボールすくい、りんごあめなど約30軒の露店が出店。日没が近づくにつれてどんどん人が集まり、行き交うのが難しいくらいのにぎわいになった。人気の「フライまんじゅう」に行列ができ、この日限定で復活した「いか焼き」は早々に売り切れた。
昭和初期に始まった「一六夜店」の流れをくみ、100年近い歴史がある行事。ここ2年はコロナ禍で開催を自粛した。従来は5〜6回だった回数を2回に縮小して3年ぶりの開催にこぎつけた。
夫婦で初めて長男(7)を連れて来場した上仮屋北の男性(38)は「自分も子どものときに楽しみにしていたイベント。家族で一緒に雰囲気を楽しめてよかった」。商店街の近くに住む70代女性は「夜店でこれだけの人出を見るのは久しぶり。みんな待ってたんやね」とにぎやかな街角に目を細めた。
土曜夜店は6月25日(土)午後5時半〜8時半にも行われる。

3年ぶりの開催で大勢の人出でにぎわった「土曜夜店」
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月25日号(2467号) 1面 (6,786,535byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 5年ぶり土曜開催 14日に第121回赤穂義士祭 [ イベント ] 2024年12月09日
「講談できく赤穂義士ものがたり」13日ハーモニーH [ イベント ] 2024年12月09日
高まる大相撲巡業ムード 会場前にのぼり旗 講談と浪曲で楽しむ忠臣蔵 花岳寺で12月8日 [ イベント ] 2024年11月24日
コメント
賛否はあるかもしれませんが子供の頃あの混雑の中どうすりねけていこうか考え、出た時の開放感は今だ忘れられません。
コロナが終結され今の子供たちにも忘れられない思い出になる場所になるといいですね。
16
10
投稿:なつかし 2022年06月20日
28
15
投稿:鉄太郎 2022年06月19日まだまだ改善の余地ありですね。
44
16
投稿:あこう人 2022年06月19日
0
2
投稿:あこう人 2022年06月18日コメントを書く