通学路見守り16年無事故 県知事から表彰
2022年03月05日
16年間続く大町自治会防犯パトロール隊の通学路見守り活動
城西小学校区にある同自治会は2005年12月に防犯パトロール隊を発足。翌年4月から登校中の子どもたちとのあいさつ運動を兼ねて町内の通学路2か所で立ち番を始めた。いずれも幹線道路の渋滞を避ける車が多く通行する信号のない交差点だが、見守り活動が始まってから16年間で「地域内における児童の交通事故が1件も起きていない」(同校)という。
現メンバー31人のうち約3分の2は初年度から活動を続けており、そのうちの一人で自治会長の勝田三好さん(71)の話では、1990年代に自治会員だった中田猛さん(故人)が1人で立ち番を始め、途中からパトロール隊に活動が広がったという。
表彰を県に推薦した河本学・城西小校長(53)は「雨の日も風の日も子どもたちを見守ってくださり、本当にありがたい」と感謝。中田さんの形見の横断旗を受け継いで活動を続ける勝田会長は「長く続けられているのは地域の団結力があるからこそ。これからも事故のない安全な地域を守りたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月5日号(2453号) 1面 (5,808,726byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「やりたいことを出来る範囲で」子どもの居場所づくり モレスコから車両寄贈 通算10台に [ ボランティア ] 2023年04月11日
新小1生にポーチ寄贈 尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 声の情報届けて40周年 朗読サークルが記念発表会 [ ボランティア ] 2023年03月04日
2自治会に防犯カメラ寄贈 ロータリーク [ ボランティア ] 2023年02月03日
旬彩蔵にシャッターアート 赤穂高美術部がカラフルに 医療従事者へ感謝と励まし 赤穂中がメッセージ [ ボランティア ] 2022年12月15日
ロータリーク 2自治会に防犯カメラ寄贈 [ ボランティア ] 2022年12月12日
誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り 既存施設の有効活用を ディスクゴルフ用具寄贈 子育て世帯に米5キロ無料配布 おもてなしの心でマラソンコース清掃 海岸清掃奉仕の坂越地区自治連に大臣表彰 [ ボランティア ] 2022年07月26日
「海の日」大塚海岸で「ブルーサンタ運動」
コメントを書く