赤穂の新特産に!? 四角いスイカ
2020年07月22日
「大津年輪の会」が試験栽培に成功した四角いスイカ
テレビで見た「四角スイカ」を参考に2年前から挑戦を始めた。木枠が割れてしまったり、思うような形にならなかったり失敗を重ねたが、3年目の今季は透明の強化プラスチックで型枠を作り、フレームを鉄で補強。6個仕込んだうち、すでに5個で成功し、残る1個もうまくいきそうだという。
出来上がったスイカは1辺18センチの立方体。市場では同じ大きさの四角スイカが1個1万円程度で取り引きされている。同会は「来年は、もう少し数を増やして販売にこぎつけたい」と話している。
<前の記事 |
「土用の潮」で無病息災祈願 [ 街ネタ ] 2020年07月21日
新型コロナ追跡 県が登録と利用呼び掛け 「まちに活気を」19日「ごほうびマルシェ」 一生の思い出を地元で フォトウエディング 谷尾食糧工業が赤穂工場増設へ [ 商業・経済 ] 2020年07月08日まちの玄関口に「希望のピアノ」 「大吟醸 忠臣蔵」など2銘柄 GI認定 [ 商業・経済 ] 2020年07月04日
「ウェルカムAKO」第2弾は7月1日から 市独自の中小企業給付金 6月30日から受付 行きはスイスイ 帰りは大変 カルガモ一家のお散歩 「揖保乃糸」が売れれば赤穂塩も [ 商業・経済 ] 2020年06月22日
カルガモの大家族にほっこり [ 街ネタ ] 2020年06月20日
調査回答社の半数「売上50%以上減」 [ 商業・経済 ] 2020年06月19日「日本遺産」「温泉」観光PRも再開へ [ 商業・経済 ] 2020年06月19日
「ウェルカム赤穂」丸2日で予算消化
コメント
元々は冷蔵庫でも動かず保管出来るスイカを作る。が他県では始まりのようです。
価格1万円は高いですが、4000円前後なら買うかも?(笑)
1
0
投稿:スイカ(笑) 2020年07月24日コメントを書く