御崎に「保護猫カフェ」里親とのマッチングも
2019年02月16日
保護猫の居場所づくりと里親マッチングにも取り組む「御崎カフェ&海ねこルーム」
同店は「これからも保護猫と猫を飼いたい人をつなぐスタイルを大切にして運営していきたい」と話している。
「殺処分をゼロにしたい」という強い思いを持ったオーナーがクラウドファンディングで資金調達して2017年5月にオープン。飼い主不在でこのままだと殺処分になってしまう猫を保護して運営してきた。里親希望の利用者があれば、一定期間預けて相性を見極めた上で譲渡。これまでに10匹をマッチングできたという。
「大石名残の松」の近くにあった旧店舗での営業を昨年末で終了し、約100メートル北西の「御崎カフェ」へ移転。先月10日に再開した。1階がカフェ、2階がソファーやこたつを置いた「海ねこルーム」。現在は黒猫の「つき」、キジトラの「おもち」など3〜4歳の雄4匹が来店者を出迎える。店長の濱本昌子さんは「居心地の良い空間で猫たちとゆっくり過ごしてもらえれば」と話している。
木曜から日曜の午前11時〜午後5時にオープン。今月から金、土のみ「夜カフェ」(午後7時〜10時半、ただし猫との触れあいは10時まで)を始めた。飲み物付きで1時間1000円、3時間1500円など。Tel42・5220。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年2月16日号(2314号) 1面 (12,136,727byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 木工職人の遊び心で「手作りガチャ」 [ 街ネタ ] 2025年05月31日
「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき クリーンアップ大作戦 中心部以外にも広がり [ ボランティア ] 2025年05月27日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
コメントを書く