カンガルーの赤ちゃん6頭誕生
2018年03月27日
見つめ合うカンガルーの親子
生後3カ月以上経過して自分の足で歩けるくらいに成長した子や、まだ母親のお腹のポケットから出ていないカンガルーもあり、愛くるしい子育ての様子を見ることができる。
4年前からオオカンガルーを飼育する同施設では毎年のように赤ちゃんが誕生。今季も昨年12月から今年2月にかけて雌7頭のうち6頭で出産を確認した。2年前の7頭に次ぐベビーラッシュだという。
母子とも人に慣れていて大人しく、静かに近づけば触れることもできる。お腹のポケットから顔だけ出した赤ちゃんカンガルーの頭をなでた太子町の竹内結花ちゃん(6)は「ふわふわしてる」とにっこり。同施設は「一番かわいらしい時期なので、ぜひ見にきてもらえれば」と話している。
3歳以上500円。午前10時〜午後3時(土日祝は午後5時まで。4月5日までは平日午後4時まで)。火・水休み(4月5日までは無休、6日は休み)。Tel43・2820。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年3月31日(2272号) 3面 (13,077,582byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 街ネタ ]
「高雄の宝」希少植物ハマウツボを観察 階段転落で大けが「看護師の卵」たちが救護 [ 街ネタ ] 2023年05月13日
31年前に埋めたタイムカプセル 14日に開封 尾崎小 [ 街ネタ ] 2023年05月02日
我が子背負って日課の登山 珍しい一茎二花のセツブンソウ [ 街ネタ ] 2023年03月03日
「歌う職人」賞金100万円に挑戦 板屋町の宮本優哉さん 旬彩蔵にシャッターアート 赤穂高美術部がカラフルに オブジェや小物など「ウサギまみれ展」 [ 街ネタ ] 2023年01月17日
かわいい車体で街巡り 小型トゥクトゥク [ 街ネタ ] 2023年01月02日
大屋根の上に子猫 地上十数メートルの救出劇 関西福祉大でクリスマスイルミ 一般にも公開 [ 街ネタ ] 2022年12月16日
柿の木に「ウサギの実」 [ 街ネタ ] 2022年12月03日
けが猫救護した人に通りがかりの女性が2000円を渡した理由 [ 街ネタ ] 2022年11月06日車道上でけがした猫を発見。おろおろしていると通りがかりの女性が… [ 街ネタ ] 2022年11月04日
秋の夜空彩ったサプライズ花火 [ 街ネタ ] 2022年09月30日
コメントを書く