一流の技でものづくりの喜びを伝承
2008年10月23日
真剣な表情でものづくりを体験した生徒たち
「ひょうごの匠」は青少年への技能伝承と後継者育成を目的に、県知事から認定を受けた優秀技能者。希望のあった中学校へ県技能士会連合会が「キャラバン隊」を派遣しており、この日は石工、和裁、調理など10職種38人の“匠”が来校。1年生約130人が希望の職種に分かれて大理石への彫字、巾着製作、巻き寿司作りなどを体験した。
左官教室では壁塗りに挑戦。壁に見立てた畳1枚分のパネルにモルタルを塗りつけた。
技能士からコテの使い方について手ほどきを受けた上村龍樹君(13)は「職人のみなさんは、僕が失敗したところをすぐに直してくれた」と熟練の技に感心しきりだった。
石工教室を指導した石谷光司さん(78)はその道50年以上の大ベテラン。「いくら機械化が進んでも、ものづくりの原点は手作業。若い人たちには一つのことに打ち込むことのすばらしさを知ってほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年12月6日(1825号) 2面 (5,069,585byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
しぶき上げダッシュ「どろんこ運動会」 [ 子供 ] 2025年06月24日
市民体育祭2025…小学生バレーボール 市民体育祭2025…少年野球 「元気な芽出して」子どもたちが綿花の種まき 新生児に紙おむつ、歯ブラシセットなど贈呈 赤穂市が子育て支援で [ 子供 ] 2025年05月19日
子どもたちの表情いきいき 水彩画展 市小学生バレー新人戦 サンスプリングAが優勝 第37回兵庫県ジュニア軟式野球 西播Bブロック大会 尾崎が17年ぶりV 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館
コメントを書く