前夜祭へ「竹あかり」制作中
2016年12月02日
赤穂義士祭の前夜祭へ向けて行われている「竹あかり」の部材加工
前夜祭は12月13日(火)午後5時〜9時(一部8時まで)に上仮屋の武家屋敷公園や赤穂大石神社などで行われ、行燈やろうそくを灯したり、提灯行列を繰り出したりして義士を追慕する。
赤穂浅野家の菩提寺で義士の墓所がある加里屋の花岳寺では、大小さまざまな穴を開けた竹筒でオブジェを組み立て、筒の中でLED電球を灯す「義士の灯り」で境内を彩る。
市民有志の実行委員会が企画した。所有者の了解を得て竹林から切り出した孟宗竹を寸法に合わせてカット。商店街や地元周辺の自治会、市職員など、さまざまな立場の約50人が自分の都合のつくときに花岳寺通商店街の広場に集まり、ドリルで竹に穴を開ける作業を行っている。
全国各地でライトアップイベントを手掛ける竹あかり演出家、池田親生さんの監修で12月11日から2日間かけて部材を組み立てる予定。最終形は実行委員会メンバーにもまだ知らされていないといい、出来上がりの想像を楽しみながら作業を進めている。
竹の切り出しにも協力した「赤穂森の倶楽部」の岩本好司会長(68)=上仮屋南=は「いろんな人たちと知り合い、力を合わせていることが楽しい。当日はたくさんの人に見に来てほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年12月3日(2209号) 4面 (11,023,506byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役
コメントを書く