「前例とらわれず」「スピード感」牟礼氏が施政方針
2022年02月22日
任期4年目の施政方針を述べる牟礼正稔市長
人口減と少子高齢化、自然災害や長期化する新型コロナ対策など大きな課題がある中、「前例にとらわれない柔軟な発想とスピード感を持って、山積する多くの課題に全力で取り組んでいく」と現任期の最終年度に懸ける意気込みを述べた。
牟礼氏は昨年策定された「2030赤穂市総合計画」に掲げた▽安心▽快適▽元気▽人の4本柱に沿って主要施策の概要を説明した。
学校給食費については、第3子以降の無償化を継続するのに加え、「食材費の高騰による給食費単価の改定分を補填する」とした。
新型コロナ対策では、「希望される方々が3回目のワクチン接種を早期に受けられるよう取り組む」とした。
経営検討委員会の提言を受けて公立病院として存続する方針を決めた病院事業については、「地域医療機関との連携強化等による収入の確保や経費の削減による費用の抑制などに努め、提言のあった経営改善策について、できるところから積極的に取り組む」などと表明。「一般会計からもできる限りの支援を行っていきたい」とした。
国道250号高取峠については、「市民の悲願でもあるトンネル化の要望と局所的な交通事故防止対策についても要望していく」と述べた。
西有年と福浦でそれぞれ民間事業者が建設を計画する産業廃棄物最終処分場については、前年度と同様に「反対の立場でその動向の把握に努め、議会をはじめ関係自治体、産業廃棄物最終処分場建設反対赤穂市民の会等と連携し、適切に対応」とした。福浦の計画については新たに産廃処分場以外への利活用を検討し、土地所有者へ提案する考えを示した。
議場で傍聴した男性は「傍聴者には資料が配られないので発言内容を把握するのが難しかった」と感想を話した上で、「行政と議会が緊張感を持って赤穂市の発展に取り組んでほしい」と希望した。
施政方針の全文は市ホームページで見ることができる。
<前の記事 |
[ 政治 ]
兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」 齋藤県政2期目 長岡県議「是々非々で対応」 [ 政治 ] 2024年11月19日
コメントを書く